パソコンの窓から:103万円の壁をこわしたら
Aloha!
先日の総選挙で、与党が議席を減らし、立憲民主党、国民民主党、れいわ新選組が議席を増やしました。
先日も書きましたが、今まで自民党に投票していた有権者が投票に行かなかったことで投票率が下がり、自民党の候補者が落選する構図になったように感じます。
ざっくり、比例代表の得票数で言うと、
投票率が下がったことで与党の得票数が減ったんだと思われますね。
数字を見ると驚いちゃうけど、立民は微増。
与党の得票数が減った分ほどは、3党(こくみん、れいわ、立民)が増加してない。
維新の減少分はそっくり、2つの保守系新党に流れたみたい?
総じて言うと、保守なんだけど、自民に入れたくなくて他の保守系に投票した人が多かった。
とくに立民に勝って欲しかったわけでもない。
与党にお灸をすえたかった。
つまり、国民は政権交代までして欲しいわけでもない。
って、ことですかね。
そもそも、総選挙前に立民が「政権交代こそ政治改革」って言ってたけど、
過半数を取れるだけの候補者が出てませんよね。
つまり、野党の力を集めなければ過半数は取れない。
連立に入らない政党がいたら「政権交代」は成り立たない。
どうも、手を打つのが遅かった。
今回の総選挙でとにかく存在感を発揮したのが国民民主党ですね。
当選者は、解散前の3倍ですもんね。28人だけど。
それなのに、キャスティングボートにぎっちゃった?
国民民主党が票を集めたのは、政策が分かりやすかったからですかね。
「手取りを増やす」、「103万円の壁を壊す」みたいな?
そりゃまあ、物価が上がるのに給料は増えなくて多くの国民が困窮している現代の日本だから、一番切実な問題だよね。
れいわも消費税をいっとき0にする、だっけ?
わかりやすいことはわかりやすい。
国民民主党の玉木代表には自民党から秋波が送られてて、政策単位で連携もなんて言ってるけど、条件として103万の壁を壊すことを受け入れさせようとしてる。
でも実際のところ、「103万円の壁」が壊せなくても、玉木氏は損するわけではない。
だって、自民党が受け入れてくれなかったからと言えばいいし、
また、万が一受け入れられたら大手柄だからね。
しかし、103万円の壁を壊して、178万円まで非課税にしても、単純に75万円手取りが増えるわけではないですよね。
そもそも、現在収入が103万円以下になるように調整している人が、178万円まで働く時間を増やせるのか。
7割アップですよ。それだけ仕事時間を増やせたら、人手不足が解消するかもしれないけれど、必要な人員は少なくなるんじゃないの?
それと肝心なのは、壁は103万円だけじゃないってこと。
社会保険の「130万円」の壁もある。
扶養対象配偶者の人でパートナーが家族手当をもらってたら、それがなくなるとかね。複雑に絡み合っているんですよね。
単純に言ってしまうと、すでに所得税や社会保険料も払っている人にとっての減税効果の方が大きくなるんじゃないかな。
もちろん、現在の103万円の壁は低すぎると思いますよ。この額が決まったのは今から約30年前ですからね。まさに失われた30年ですよ。
その当時の最低賃金は800円いってない時代。
もしこれで、最低賃金を1500円にあげたら、みんなすぐに103万円の壁にぶち当たっちゃうしね。
いろいろなことを速やかに、というのは難しいけれど、いろんな制度のことを考えながら改良していってほしいものです。
ただ、国民民主党が「103万円の壁」と言ってることを与党が飲んで、減税して税収減。
でも、政府は赤字国債や別の増税で穴埋め。
何てことになっちゃうことになることを危惧しちゃいますけどね。
現在、足元ふらふらの与党だから、どうなることやらです。
これからも、みんなでしっかり政治に注目していきましょう。
ではまた。
Mahalo!
この記事がお気に召しましたらサポート頂けますか? いただいたサポートはよりよい記事作成に役立てさせて頂きます( ̄^ ̄)ゞ