見出し画像

パソコンの窓から:お米の棚がすっからかん

少し前にとある方のマガジンに追加して頂いてから、no+eへの投稿熱が再燃しています。
まだまだ自分の理想とはマッチしていませんが、いくつかのテーマを交互に書いていると、連載をいくつも持ってる作家みたいな気分です。って、何いってんだか(^0^;)


最近市中におコメがありませんねぇ。

近所のスーパーのコメのコーナーがスッカラカンなのは、東日本大震災のとき以来でしょうか?
その前だと1993年頃かな。仕出し弁当にタイ米が入ってた覚えがあります。

うちの近所のスーパーにだけない!ってことではなく、日本各地でおきてるんですね。

さいわい、わが家は初老の夫婦世帯で消費量が少ないので、今のところ困ってはいませんが、この状況が長引くと心配になります。

なんで、コメ不足になった?おにぎりブーム?

昨年の作況指数が不作だったわけではないのに、こんなことになって農林水産省は大慌てでしょう。

米不足になった原因は、いったいなんなのか?
南海トラフ大地震が来るかも?に備えて買いだめする人がいたからだ、とか、インバウンド観光客が増えたからだ、とか、おにぎりブームだからだ、とか、しょうもない言い訳をしてます。

もともと需要と供給のバランスがタイトだったからではないんですかね。

政府備蓄米は出しません( ̄^ ̄)ゞ

政府備蓄米を放出する考えはないのかと問われたら、
全国の市中流通量は逼迫してると認識していません。
9月になれば新米も出てくるし、(9月になれば、、、って、オフコースか!)
政府米を放出すると、コメの価格の下落を招くし、とか。

おまえらの目は節穴か!
スーパーに行って見てこいよ!
棚はすっからかんだぞ!
国民の食生活の危機に際して、何とかするのが政治だろ!
新米の刈り取り前に台風にやられたらどうするんだ!
総裁選にうつつを抜かして忙しいかしら、国民の事はどうでもいいんだろ!

なんて、乱暴な声も聞こえてきそうな。
って、心の声が漏れ出てる?(^0^;)

政府備蓄米は、5年間保管で100万トンあるらしいです。
それを一人一日150g食べるとすると、一億人が67日食べられる量。
そう聞くと、なんだかすごく少なく感じちゃいませんか?

しかし本当の問題は、このような状態が今後も起きるのではないかということだと思うんです。

昨年の作況指数は101% それなのに

一昨年よりも少し多くできましたってことですね。
でも、この数字自体ではコメが足りてるかどうかは表せませんよね。
おととしと同じだったと言うだけ。
もしも、この数字が100を割ってしまったらどうなるのか。

確かに、日本人の食生活の変化によって米を食べる習慣が減っていったために、お米の在庫が山のように積み上がってる写真が新聞に載ったこともありました。昔々、私が子供の頃の記憶で。

古米、古々米、古々々米とか聞いたことありませんか?

やっぱり新米はおいしいよね。
そこいくと、古米はちょっと味が落ちるよね。
って、ずっとコメ食って生きてきた日本人には違いがわかるからねぇ。
消費が減って新米ですら売れ残ったものは在庫になって、古米、古々米、古々々米になる運命なんだ、って理解をしてたなぁ。

日本のコメは高くて輸出できず

日本も余ったコメを輸出しようとしたけど、当時のアジア諸国の生活水準と比較すると、日本のコメは高すぎたから売れなかった。

で、外国のコメには高い関税かけて日本に入らないようにしていた。
コメ農家を守るために。自民党と農林省が。
日本で米の消費が減っていき、米農家が一生懸命作っても売れなかったり、安くなって生活できなくなってしまう。
農林省は何とかしなきゃということで(というか農家に突き上げくった自民党の議員団があせって)、減反政策(補助金バラマキ)を推し進めていきました。

そうすれば、作りすぎないから米の値段も安くならない!
どうしようもないときは、外国から安い米を買えばいいじゃん!
とかなんとかで、めでたしめでたし。なのか?(?_?)
で、何も作らない田んぼが日本中に増えて行きましたとさ。

コメの自給率は100%なのに足りない?

おコメがないなら、パンかうどんか、パスタか、ケーキを食べればいいじゃないの?
なんて呑気なこと行ってると、ギロチンで、、、されちゃうかもよ。

コメの自給率はほぼ100%、それに対して小麦15%あまり。
85%!を輸入に頼っているんです。
小麦が入ってこなかったらどんな深刻な事態になるのか。
想像するだけで、身の毛がよだつ。生殺与奪。
パン屋さん、ケーキ屋さん廃業。うどんチェーン店も?(^0^;)

自給率100%のコメが市中にない!って、どういうことだ!
つまり、ギリギリだってことじゃないの?
分かってる数字だけ見てたらね。

国内にないなら、輸入してくればいいじゃないかという人もいるでしょうね。

ところがところが世界を見渡してみると、最近インドがコメを輸出しなくなりました。国内の価格調整のためだと言われています。

全世界のコメ輸出量の40%を占めているインドが輸出しなくなるとどうなるのか。
今までインドから輸入していた国は、別の国から買わなくちゃならない。
全世界の供給量が40%減ったら、買えない国が出てくる。
日本がのこのこ出て行っても買えるとは限らない。

最近の貿易の状況をみると、日本はいろんなもので買い負けるケースが増えているのが現実。
それは、為替レートが円安になっていることに加えて、
諸外国がお金を持ってるからですよね。

たとえ日本がタイ米じゃなくて、大枚はたいて買えたとして、今後も同じように出来るかはまったく保証の限りではない。

なぜなら、全地球規模で各種の農作物の生育状況に心配があるから。
今輸出している国だって、自国民が食えなくなるような収穫量になったら輸出できなくなるでしょう。
金があっても買えないとなったら、、、奪うしかない?国ごと?なんて(^^;)

いきなりまとめると、ここは農政をしっかり見直し、必要な食糧自給率をアップすることを真剣に議論することが政治に国民に求められることではないのかと心を痛めるじいじでした。

いいなと思ったら応援しよう!

Flute Papa
この記事がお気に召しましたらサポート頂けますか? いただいたサポートはよりよい記事作成に役立てさせて頂きます( ̄^ ̄)ゞ