見出し画像

パソコンの窓から:登院できるのは誰でしょう

Aloha!

現在、10月27日午後10時を回ったところです。
各テレビ局は開票速報をやってます。
さっそく、自民党の過半数割れは確実。
自公で過半数も微妙な情勢だそうです。

民放の速報では候補者の名前を表示するときに、
裏、不記載 とかの表示を出してますね。
えげつなくて、とってもわかりやすい(^^;)

不記載の人で泣いて頼んでたオリンピック大臣やってた参議院から鞍替えした候補者が落選しちゃった。って、わかりやすいか(・_・)

しかし、当選確実ってずいぶん早く出るんですねぇ。
外れないのかね?
以前、外れてもめたことがあったような気もするが(^◇^;)

そういえば天気予報は1週間先まで出しちゃうけど、1週間後に答え合わせやんないね(^^;)どれくらいあってんのかね。
開票速報はどうなんでしょうねぇ。知らんけど(^^;)

それはそうと、、、

金にまみれた自民党議員の状況は概ね厳しそうですが、
それでも当選確実が出てる人が何人か出ていることについては、
なんだかなぁ~って感じですね。

禊ぎは済んだことにされちゃうんだろうか。
そして、自民党に復党。というシナリオ。
むかつきます。個人的には。

最終的な数字が出るのは夜半過ぎということですから、明日の朝刊は通常より早く締め切るから、どの程度掲載されるのかわからないけれど、
政局はかなり揺れることでしょう。

夕方の報道で言ってましたが、今回も投票率が低いですね。
前回の総選挙よりも低いそうです。
これもまた、なんだかなぁ~って感じ。

ちらっと、スマホのニュースで見かけましたが、
SNSで、白票で投票することが議論されていたとか。

中国の白紙で抗議みたいなつもりなのかどうか知らないけれど、
私は真意をはかりかねます。

投票したい候補者がいない
投票したい政党がない
投票しても無意味

と言いたいんだろうけど、誰に対するアピールになるんだろう。
誰も当選させたくないってことか?
あまりに消極的なアピールでしかないと私は考えます。

そんなことしたら、結局組織票を持ってる候補者が少ない票で当選するだけのこと。
せっかく選挙権を持っていて、投票所まで足を運んでいながら白票を投じるという意思表示。
権利なのだからどう行使しようと自由ですが、どう考えてももったいない行為でしかないと私は思う。
もう少し考えて頂くことを希望します。

乱暴な言い方かもしれないが、政治家として如何なものか?なやつが当選することは絶対に阻止したいと考えてしまう私です。私の意見です。はい。

それでは、結果は明日に(・O・)

Mahalo!

いいなと思ったら応援しよう!

Flute Papa
この記事がお気に召しましたらサポート頂けますか? いただいたサポートはよりよい記事作成に役立てさせて頂きます( ̄^ ̄)ゞ