![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64973291/square_large_a80a8ef2818d01b6c7f7413a50184090.jpg)
人生のメリーゴーランド
ひろさん(FL.)&ゆうこ(piano)
00:00 | 00:00
再生ボタンを押して10秒ほどで演奏が始まります。
数小節のピアノ前奏のあとに無伴奏のフルートソロ(カデンツァっぽい)が入っており、YouTubeでも見かけないアレンジでとても気に入っています♪
もともとはフルートのみのアンサンブルだけのチームでしたが、メンバーにピアノ伴奏の猛者がいたのでこれはピアノも使ったプログラムもつくらないともったいないと、ピアノ付の演奏にも取り組みはじめました。
追記:下書きにいれたまましばらく公開するのを忘れていました。
この録音は、演奏が決まったスタジオで初めてリハーサル時の時の物です。
いつも合わせているピアニスト宅のピアノとこの会場のヤマハのピアノとの音色があまりに違い、戸惑いながら通し練習をしているのが聞いて取れます。
リハは会場が空っぽなのでとてもヤハマのはっきりした音色に戸惑って演奏したものの、パイプ椅子をたくさん並べ、さらに当日お客様が入って演奏してみたらリハの時の音色はどこえやら…。
まったく気になりませんでした。
吹奏楽やオケだと事前リハは当たりまえで慣れていたつもりですが、ピアノとソロのような小編成の場合、会場の装備でこうも違うのかと、貴重な経験となりました。
※実際の録音を聴き比べると全く?違いわからず…。
自身の耳での生音の感覚だとだいぶ違ったんですけどね💦
本番演奏の音源は下記で聞けます♪
https://youtu.be/ZckWsrXDEkw
数小節のピアノ前奏のあとに無伴奏のフルートソロ(カデンツァっぽい)が入っており、YouTubeでも見かけないアレンジでとても気に入っています♪
もともとはフルートのみのアンサンブルだけのチームでしたが、メンバーにピアノ伴奏の猛者がいたのでこれはピアノも使ったプログラムもつくらないともったいないと、ピアノ付の演奏にも取り組みはじめました。
追記:下書きにいれたまましばらく公開するのを忘れていました。
この録音は、演奏が決まったスタジオで初めてリハーサル時の時の物です。
いつも合わせているピアニスト宅のピアノとこの会場のヤマハのピアノとの音色があまりに違い、戸惑いながら通し練習をしているのが聞いて取れます。
リハは会場が空っぽなのでとてもヤハマのはっきりした音色に戸惑って演奏したものの、パイプ椅子をたくさん並べ、さらに当日お客様が入って演奏してみたらリハの時の音色はどこえやら…。
まったく気になりませんでした。
吹奏楽やオケだと事前リハは当たりまえで慣れていたつもりですが、ピアノとソロのような小編成の場合、会場の装備でこうも違うのかと、貴重な経験となりました。
※実際の録音を聴き比べると全く?違いわからず…。
自身の耳での生音の感覚だとだいぶ違ったんですけどね💦
本番演奏の音源は下記で聞けます♪
https://youtu.be/ZckWsrXDEkw
いいなと思ったら応援しよう!
![ひろさん フルート・オカリナ演奏家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62261746/profile_0a9fca149f3922c9fdd4bac6a54f1c20.jpg?width=600&crop=1:1,smart)