![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111667871/rectangle_large_type_2_071f15abdc6b6ddf25f30c473a59a311.jpeg?width=1200)
今日のIT中国語まとめ1「いらすとやチャレンジ」
Twitterで連載中の「今日のIT中国語」の人気シリーズをまとめてご紹介します。
今日は「いらすとや」さんにどれだけハードウェア開発関連のイラストがあるのか試してみる、という「いらすとやチャレンジ」の週をまとめました。
まずはこの企画を思いつくきっかけとなった「はんだごて」です。かわいくてポップなイラストが多い印象ですが、工具や部品のイラストは意外と精巧に描かれています。
【今日のIT中国語】
— フローライト・テクノロジーズ株式会社 (@fluorite_tec) June 12, 2023
今週のテーマは「いらすとやチャレンジ」です!ハードウェア開発でよく使う部品や工具がいらすとやにあるかどうか?探しながらつぶやきます。今日ははんだごてです!#ギーク中国語 pic.twitter.com/R2fteIn50q
次は、テスター。
【今日のIT中国語】
— フローライト・テクノロジーズ株式会社 (@fluorite_tec) June 13, 2023
今週のテーマは「いらすとやチャレンジ」!ハードウェア開発でよく使う工具や部品のイラストがあるか探しながらつぶやいています。
今日はテスター。ちゃんとありました😆#ギーク中国語#電子工作#IoT pic.twitter.com/ajaJXsLC3K
続いては「抵抗」です。
【今日のIT中国語】
— フローライト・テクノロジーズ株式会社 (@fluorite_tec) June 14, 2023
今週のテーマは「いらすとやチャレンジ」!今日は電子回路に欠かせないパーツ、抵抗です。これも余裕でありました。スゴいぞ、いらすとや😆#ギーク中国語#電子工作#IoT pic.twitter.com/lGzXAiBybH
抵抗はあると思っていましたが、コンデンサはどうだろう?という気持ちで検索したところ、バッチリありました。しかも質感もよく出ています。
【今日のIT中国語】
— フローライト・テクノロジーズ株式会社 (@fluorite_tec) June 15, 2023
今週のテーマは「いらすとやチャレンジ」!今日は昨日に引き続き必須電子部品、コンデンサを探してみました。質感がとてもいい感じに出ていますね!
日本語でも区別なく使われることが多いですが、キャパシタも同じく“电容器”です。#ギーク中国語#電子工作#IoT pic.twitter.com/GyeA5NOk8x
最後はトランジスタです。これもまたいい感じ。
【今日のIT中国語】
— フローライト・テクノロジーズ株式会社 (@fluorite_tec) June 16, 2023
今週のテーマは「いらすとやチャレンジ」!今日はトランジスタ。さすがにこれは…とは思いましたが、BJTらしきイラストが出てきました😆
トランジスタは種類によって「〜管」と表示されます。詳細は「ハードウェアエンジニアのため中国語入門」で!#ギーク中国語#電子工作#IoT pic.twitter.com/QtdKEV9CMZ
いらすとやさん、凄いですね。これからもたくさんお世話になると思います。
「今日のIT中国語」をご覧になりたい方はぜひ「@fluorite_tec」をフォローしてください。