データビジュアライゼーションとデザインの関係
前回「データビジュアライゼーションのお話し」の続きです。
「認知的負荷」の対策として、「データインクレシオ」「ゲシュタルトの法則」「視覚属性」の3つがあります。これらは、デザインの「シンプル」と4原則「近接」「整列」「反復」「コントラスト」と大きく関係します。
「データインクレシオ」は「シンプル」
まさしく「シグナル/ノイズ比」と同じように、「無意味な情報」、余分なものを削除するということです。
「ゲシュタルトの法則」は「近接」
関連要素は近づけて配置することで、「近接の要因」により、同じグループとして捉えてもらうということです。
「視覚属性」は「コントラスト」
「視覚属性」を使って、要素をはっきりと異ならせることで、見せたいものを見せるということです。
データビジュアライゼーションとデザインの関係がご理解いただけたと思います。
「認知的負荷」、一言で言うと「わかりにくさ」。その「わかりにくさ」を解決するためには、デザインを活用すればいいと、考えています。なぜなら、デザインはわかりやすく伝える、伝わるために、存在しているからです。
デザインを知れば、Vizは、もっと伝わる、もっとわかりやすくなる。
これらのお話を、ほんの少しでも理解していただき、伝わる わかりやすい 資料やVizが増えることを望んでいます。
参考文献
書籍
ノンデザイナーズ・デザインブック(Robin Williams)
データ視覚化のデザイン(永田 ゆかり)
データビジュアライゼーションの教科書(藤 俊久仁/渡部 良一)
Google流資料作成術(コール・ヌッスバウマー・ナフリック)
データドリブンの極意(Master KT)
プレゼンテーションzen(ガー・レイノルズ)
Web
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?