TFT 14.23 メモ

14.24になったため、こちらはもう更新しない。
見てくれた方ありがとう。


対戦前に見るところ

エリスは相手のキャリーがいる方に配置
黒薔薇相手はサイオンにダメージを与えない配置にする
・ファイターのアイテムはサステイン+ナイトエッジorサッシュは固定
・構成迷ったらハイマーor黒薔薇行っとけば悪くない
・LP持っているときはケミ長者やらない(1or8位)
・キャリーが他の人と被っているときは、金策オーグメントなどを利用して先に引く→オーグメントを取る際はスカウティングして、キャリーの被り具合を見る
・4コス被りは2名までは★2できる
・戦闘系オーグメントは3回目に取ったほうが良い→効果を受ける対象が多いため


ステージ1で優先して買いたい駒(14.23c)


オーグメントTier表(14.23c)

Sは即ピック(一度出たオーグメントはその後出現しないため)
Aはピック推奨
Bは妥協ライン
Cは状況によっては取ることもあるのかもしれないが取らない
Dは即リロール

銀オーグ

https://tactics.tools/s/mXYcaB

金オーグ

https://tactics.tools/s/hUA7kX

虹オーグ

https://tactics.tools/s/_niAJB

※金オーグの「4のペア」はバグっている説があるので注意


ファイターアイテム

B ピットファイターバイオレット(Lv4,5リロール)

ファミリー+ピットファイター

○出来る条件
競合がいない場合(必須)

○構成のポイント
アノマリー「究極のヒーロー」でバイオレットを★4にして戦う構成
・4-5までにバイオレット★3にしてアノマリーで「究極のヒーロー」を取れるまでリロールする、リロールのために60Gほどは確保しておく
(※4-5までに★3にできていないと「究極のヒーロー」を選択できない)
・序盤のシナジーはファミリーを出すことを優先する@1は
ウォッチャー > ピットファイター
・終盤のシナジーは
ピットファイター6>使者(トリスターナ)>ピットファイター4の優先度でシナジーを出す(使者の効果でバイオレットのASが最大24%上がる)

○オーグメント
金策 > ファミリー紋章 > アイテム>ピットファイター紋章 > 戦闘
※金策2個は取らない

○アノマリー
4 つ星バイオレット > 汎用ファイター バイオレット
「究極のヒーロー」をとる
妥協→ファイター向けのもの

○コード
010c0d062831352714371fTFTSet13


S 伏兵カミール・スミーチ・エコー(6Lvリロール、ファスト8)

カミール・スミーチ
エコー

○出来る条件
・競合がいない場合(必須)
・伏兵紋章 or カミールの集まりが良い or 特定のアーティファクトを手に入れた(シルバーミア、カトラス、ブローラークロウ)

○構成のポイント
基本的にはカミール★3を目指す構成
アイテムはサステインアイテム+ナイトエッジは固定
サステインアイテムはクリティカル率の関係上、ハンジャ>BT
・アーティファクトはクリティカル系何でも合う
・その他はインフィニティフォース、ミトン、トレンチコート、デスディファイアンス、シルバーミアといったようにかなり受けが広い
・キャリーはロリスの隣
・序盤の負けがちなので、ケミ長者を出しておけば良いかも
・ヒーローオーグ「意外なコンビ」「再開」「シスター」を取った際に、エコーの方の構築に移行すると行った進行もあるらしい
・ジンクスのアイテムはジンクスが来てから考える

○オーグメント
伏兵紋章 > ファイアーライト紋章 > アイテム > 金策 > 戦闘 

○アノマリー
カミーユ★3 > スミーチ★3
カミール★3 > エコー
ファイター向けの他に「深い根」も合う
カミールと相性の良いアノマリー
深い根、最後のチャンス、シュリーマの遺産、インビジブル 、ノックアウト
○コード
伏兵カミール・スミーチ
0106080413160f15181b00TFTSet13
伏兵エコー


A 使者Flexアンベッサ(ファスト8)

アンベッサを1列目に置くか、2列目に置くかわからない
アノマリーはインビジを取りたい


B 征服者アンベッサ(ファスト9)

絶対に勝ち進行できるとき以外にやらない


B 韋駄天アカリ(6LVリロール)

○出来る条件
アカリの集まりが良い(ステージ2で★2) or 韋駄天3を早めに出せる
○アノマリー
アカリ >>> ノクターン

この試合ではノクターンにアノマリーをつけたが、アカリのほうがダメージが出ていた。アイテム差も合ったのに。。。


APキャリーアイテム

S センチネルハイマー(ファスト8)

TOPメタ
ハイマーのアイテム > 細断・阻害 > 体力増加アイテム 


S 黒薔薇ハイマー(ファスト8)

TOPメタ


A 黒薔薇シルコ(スタンダード)


A ウォッチャーコグマウ(7LVリロール)

4位に入ることが目標の構築(大体3位か4位)
ステージ5後半からパワーを感じなくなる
基本的には9Lvでウォッチャー6まで出す
○アイテム
コグマウのアイテムは妥協したくない妥協しても良いっぽい?
「アークエンジェル」+「ガンブレ」+@1
アーティファクトは「ギャンブラー」「ウィッツエンド」「リッチベイン」
○アノマリー
コグマウ > スカー
コグマウ『★千の切り傷』『超高速』『魔法の訓練』
スカー『★ブルーワーク』『★深い根』『★スロウクッカー』『石の皮膚』『要塞化』

序盤12連勝してなんとか2位
ウォッチャー紋章型


A ビジョナリーハイマー(ファスト8)

紋章あるときだけ
前衛が薄いときはビジョナリー6で前衛を足す


A アカデミーハイマー(ファスト8)

アカデミーでもらえるアイテムがハイマーorジェイスに載せたいものだったときだけ


A 反逆者ゾーイ(ファスト8)

ソーサラーは必ず出す
サブキャリーのアイテムがADならジンクス、APならルブラン
ジンクスはスキル回しに全振りするのではなく、一撃を重くしたほうが良いらしい
○アノマリー
ジンクス:『フィニッシャー』

紋章あり


S シンジドヒーロー(4,5LVリロール)

神の構築
シンジドのアイテムは妥協しない(他に適正アイテムがほぼ無い)
センチ6+ビジョ4の形とセンチ6+ビジョ2+ソーサラー2の形がある
後衛のアイテムまで理想系ならビジョ4のほうが強いと思う

ラックスのシールドで試合時間延長できて、シンジドとかなり相性が良かった。
アークエンジェルとビクターの相性がヤバい


ADキャリーアイテム

A 砲兵トリス(6LVリロール)

序盤にトリスとアーゴットがあるときにやる構成
6LVで少しリロールしてトリス★2は必ず作る
トリスの集まりが良く(3ステ寿司あたりで大体5体以上)、他の人もほとんど使っていないようだったら、6Lvリロールしてトリス★3を狙う。集まりが良くない場合はFAST8寄りでコーキがキャリーになる


B スクラップコーキ(ファスト8)

○出来る条件
スクラップの重なりが良く勝ち進行ができる or アイテムがたくさんもらえるポータルのとき
○構成のポイント
スクラップ6までは必ず出すので、素材アイテムは6個必ず残す。
紋章がある場合はジンクスin、トランドルoutやジェイスin、エリスoutなどがある。

これは出来る条件をすべて満たしていた


A 執行官ヴァイ・ケイトリン(ファスト8)

紋章ある時限定
大体1位取るほどのパワーがないので2位狙いで動く
ケイトリンのアイテムはショウジン+IE+@1(ショウジンではなかったかも)

ガチで2位やん
流浪のトレーナーで執行官紋章が出てプレイ、待つ価値アリの執行官が他にいたが4位


A ブルーザートゥイッチ(ファスト8)

トゥイッチの攻撃が運ゲー


その他メモ

・ケミ長者進行していて変更する場合、ケミ長者の効果で得られていたアイテムは盤面から消える。(再びケミ長者を出すと復活する)
・アンベッサは2列目
・ブルーザームンド+『スロウクッカー』が強いらしい
・「待つ価値あり」はベンチに空きがないともらえない(重なる場合はもらえる)
・アンベッサの使者の効果は”タクティシャンが対象”らしい(7/7はそういうことだったのか)
・アノマリーを時間内に選択しな買った場合、表示されていたアノマリーがランダムなチャンピオンにつく
・使者の専用オーグメントは誤訳で尊敬語である
・トレンチコート持ちはアノマリー発動しない説?
・『強欲の化身』の上限40%は15%+25%までという意味である。(下図参照)なので所持金は50Gまでが効率良い

15+40%であれば投資完了と相性が良いかと思ったがそんなわけなかった。


ランク変動記録

11/22 シルバー1, 34LP → ゴールド4, 0LP
11/25 ゴールド4, 0LP → ゴールド2, 37LP 
11/26 ゴールド2, 37LP → ゴールド1, 66LP
11/27 ゴールド1, 66LP → プラチナ4, 32LP
11/28 プラチナ4, 32LP → プラチナ3, 85LP
11/29 プラチナ3, 85LP → プラチナ1, 0LP
11/30 プラチナ1, 0LP → プラチナ1, 74LP
12/01 プラチナ1, 74LP → プラチナ1, 69LP
12/02 プラチナ1, 69LP → プラチナ1, 0LP
12/03 プラチナ1, 0LP → エメラルド4, 1LP
12/05 エメラルド4, 1LP → エメラルド4, 61LP
12/06 エメラルド4, 61LP → エメラルド2, 34LP
12/07 エメラルド2, 34LP → エメラルド3, 57LP

いいなと思ったら応援しよう!