3/12
数人で首を締めたり締められたりしてる。
なんかゲームみたい。笑ってる。
目が覚める
ちょっと枕高すぎた。苦しい。。直すとまた寝てしまう
港のようなところで大きな荷物?の前で数人が「あっち」「こっち」「そっち」「むこう」って混乱している。可笑しい。。なんかギャグになるなって思う。
目が覚める
忘れそうになる。だんだん面白くなくなってくる。
ご飯炊き
炒飯
ちょご飯硬すぎた。。
艦これ。
おくのほそ道
曽良離脱。
うどん二束。鶏ガラスープで。
原付出動。雨が上がって良かった。。。
auで見直し。
サービス外し
保証外し
インターネットの契約の変更。ビッグローブになる。
だった。。。
インターネッツは使いまくるのだ。。。
今のサービスのままで
安くなるのならばそれで良いのだ。。。
艦これ
久井諒子
竜の学校は山の上
感想書いてないので。。
アフター勇者話の4作
ファンタジー世界と現実世界が合わさる故の歪み。
リアルになればなるほど深刻になる。。
代紺山
何回も読める楽し竜昔話で切ないラスト。
現代神話
日常、社会でのケンタウルスの連作。
ケンタウルスのほうが割りと社会的に優秀なのが良いな。奥さんかわゆ。全体に、ラストもほわっとしてるので良い。
進学天使
ラスト、ちょっと考えたけど、表紙内見たらやっぱりそうなんよな。。ゆうても爽やかよ。飛行鳥瞰シーン良き。。
タイトル作
伝統とか遺物とかとのつきあい方のことになるんよなあ。。部長良いよ。
くず
こういうのが結構基本的な底流な話なのかも。。
オマケは
宝虫の元話。
ご飯炊き
スープ
ウィンナ丼
ディスチャージ
からの
jjケイル
おくのほそ道読了。
芭蕉氏、金持ちだったり仕事をちゃんとしてたりする弟子(友達でもあるだろう)に恵まれとるよな~(^ω^;)
ほんま大事なことよ。それだけみて「うまいことやりよるなあ~」とか思ってしまう自分の変な嫉妬心を感じたりもするんよ。。。
やっぱり芭蕉氏は身を捨ててこそのところがあるんよ。。。
いやはや最後地図見たら凄いわ。これ歩くんやからな。思想背景には武士の魂(成れなかった無念もあるよう)があるよな。ゆうたら根性よな。身体も悪いし。
俳味とか誹諧とか。。
まだ良くわからんところはあるな。。
最後の方に出てくる等栽という変人が気になり過ぎるw
まあ有名な俳句を知ることができて良かったな。
俺とか結局、机上のなんやらやし井の中やな。。
くそー。。。なんとか。。。それでも俺はマイペースしか。。。