古馬場町
7/7
10時くらい起き
うどん2束
サンマルクへ。
から一旦帰り
マルナカへ
水汲み。
wiz5。4階からなんとかトラップで5階。チケット購入から。。救出作戦。全員無事に。蘇生も。
準備。
から
高松ビートルズへ。
詰沢脇市勉強会三回目。
みなさん御来場
ありがとう。。
反省点。。
ちょ、朗読の前、休憩入れるべき。全編やったから長かった。後藤さん「最後まで聞けて良かった」ぶらうん「つらかった」と。
塾長の助言。「朗読入れるのは難しい(人の作品だから)」
今回、猿の手を全編やったが、やはりアレンジしたほうが良い。それかいつものデタラメ朗読のほうが良かった。
セットリスト。多め!
~新曲作り(お題であいうえお作文)~
都知事選(後藤)
梅雨明け(ぶらうん)
抜け毛(三谷)
~カバー曲解説~
朝日のあたる家
~30分ライブ~
もう一度こんにちは
僕ら田舎の自然を守り隊
未来へのポーズ
賢者の石
コリッとしたところ
詰田川のほとりで
ハローダークネス暗闇よこんにちは
単なる偶然なはずなのに(新。ルーパーで即興)
安心
反省会。
俳句に下の句を付けて短歌化にする大会とか!
次回やりたいかも!
以下みんなが作った俳句
ぶらうん
「落し文誰も拾わず泣いちゃった」
三谷
猫ちゃんが(?)タオルケットで梅雨籠
全編録音した