綾川枌所その1

もうマウンテンドーム近くで奥深き山の中。ポツンと一軒家まではいかないがまあ一軒家。
玄関上の屋根葺き替え。
はぐり紙張り地葺き。
タワーを直立しすぎて
後ろに倒れたのはビックリしたw

ガソリンがヤバくなり、昼飯も買うのを忘れたし、買ってきてもらうまで待つのも暑すぎて~蒸し暑すぎ~、結局一旦ガソリンを入れにいく。
細い道で対向車二台。ヤバい。。
で一番近いのが国分寺でかなり戻る。途中酷い雨。でも現場は降らなかったとのこと。良かった。。

作業再開してからも断続的に雨。
来た道の話をしたら
なんか、ナビ君の道(町道?)で来るより、ナビに出ない林道を通ったほうが早いとのこと。
帰り通ると道も広いし早い。

でまあ途中まで。
また少し開ける。

ローンレンジャー初期TV版。一話と二話途中。。。
そうだったんか。。。
つーかこっちのが解りやすいかも。。
81年版。。いろいろ肉付けをしようとして。。失敗しとるよな(^ω^;)

そうや。。行く途中、フードブレイン「晩餐」を聴く。初めて。全インスト曲。
日本のクラシックロックか。
こないだトラベリンバンドのファーストも聴いたけど、こっちのが好きかな。。
クラシックっても全然未だに通用するだろう。
インプロが多いのだろうけど、きっちり構成されてる感。
ネタのような短い曲も、ここから広げてたら(どういう意図で作ったのかは解らないのですが)世界的にも時代の先にいってただろうと思われる。
多分あんまり売れてなかったのだろうが、その後もスタジオワークなどで大活躍する巨人たち。
なんか。。こんなの聴くとほんま自分の作る音楽、ユルユルで甘いなって思う。最低譜面書けないとな。とか思う。
まあもうそういうの、こういうのは俺には無理なんやけどな。
いやいや。。ほんま。。。

あっモロ、ドアーズ的なのもあったよ。良い~


だ!その後、かんなぎ9巻のドラマCDを聴いたんや!
かんなぎ好きでDVDは持ってる。安かった時に買ったからな。
この時点で6年前に製作されたとのこと。未だに面白かったです。
散りばめられたネタもあんまり古さを感じなかった。
こういう声優たちのノリのやつも久しぶりに聴いたな。。

そう、かんなぎは終わってしまうのが寂しいタイプの作品で、、未だに最終巻は読んでいない。。


さて晩御飯。。。

うお!お施主さんからスダチを頂いてた!!有り難き‼️

いいなと思ったら応援しよう!