亀井町
2/6
車。。
静かな海に向かっておしっこ
目覚めておしっこに行く
また寝
9時前起き
ポタージュスープ
ポテトサラダ。
車へ
シェリーマザノーブル
月曜日は魔法使い
読み出す。
これ古いのかと思ったら2008だった。
普通の女性(ちょいカッコいい)がTRPGにのめり込んでいく記録。
俺、、リプレイ本とか、、あんまり馴染めないし読んでないんやが。。この本は楽しかったです。
ゲームとか全然知らない方でも女性ならば、この時期2000初期頃の流行とか知ってたら、、この女性とノリを共有できればかなり楽しめるかと思いますね。
俺、わかんね!でも時代の空気がちゃんと感じれるんですよ。楽しいです。註釈も多いので、そういった背景を知る読み方もできます。
挿し絵は表紙絵とは別なんよな?
挿し絵、洋ゲー的で味わいあります良い。
初心者向けではありますよね。
だからてっとり早くルールを知りたいとかなら、無駄知識が多すぎかと思います。
こういうなの時代時代であったら良いかもです。
ああ!ファミコンやらのコンピューターゲームとTRPGの大きな違い。。
キャラクター達それぞれの温度差、キャラクター同士が普通に仲が悪かったり~まあそうよなあ。。さすがリアルやねぇ~
沢辺有司
いちばんやさしい哲学の本
は
章毎に読み返すのが良いなー。
井上ひさしの作文教室
勉強になりますー読みやすい。
しかし結構な社会批判もあるんよなあ。。
それは別に他で調べたほうがよいかと。
関行男を知る。
などと嬉しげに思ったけど
70数作の作文を徹夜で読み込み批評するとか。。
プロです。好きなのだな。本当に凄いです。。
オイル交換。3000ちょい。んーまー。。。
ご飯炊き
出動
高松TOONICE
ギターバトル
今回は後攻で。。相手のをちゃんと聴こうみたいな。。
一回戦は崎川氏カッコいい。と敗者復活でKenちゃん氏オーソドックスなロックギター。
だがどちらもなかなか掴めなかったなあ。。二敗。
今回も厳しい闘いだった。
もっと訓練要るな。。
自分のスタイルを押し通すのも良いのだけれどな。
うーん。。。
また次回。。。
まっすぐ帰り~