
娘の妊娠後期アイテム
今日は娘のお話しを書いていきたいと思います。
わが家は娘二人ともが同じタイミングで妊娠し
1ヵ月半違いで孫が二人生まれました。
次女が妊娠後期、上の子は2歳になったばかり。
Rちゃんはまだまだ抱っこがいい頃です。
だけど、産み月が近づいていることを
察していますから
とっても不安定になりました。
夜泣きもし始めたり、後追いしたり。
理由は産み月以外にももうひとつあって
切迫早産で自宅安静を言い渡され
ほぼ寝たきり状態
抱っこしてほしくても抱っこしてもらえない
座っての抱っこならとこちらは思うのですが
内服薬の副反応で
飲んだ直後の動悸もすごい
身体を起こすこともキツイという状態でした。
大きくなったお腹で自分も寝苦しい
ママでなければと泣き止まないRちゃん
時期的なものとはいえ、娘の体調を思えば
なにかいい方法はないものかと
そんな時に思いついたのが
夜用のディフューザーオイル。

妊婦にも使用可能なので、
娘に話しをして、使ってみることにしました。
敏感なRちゃんは、寝室に入るなり
「これなに?」と、ニオイがすることを
ママに聞きました。
「クンクンしてみる?」
「うん、する!」
「いい匂い、ママもー」
二人でクンクンして布団に入りました。
何日間か試してみて、様子を聞いてみました。
まず娘ですが
寝苦しさが違ったと。
そして、妊娠後期
夜中にトイレに起きることもよくあります。
トイレを済ませて布団に入っても
今度は寝苦しさから寝つけない!
そんな時間がなくなったと。
トイレから戻って横になったら
すぐに寝つけてる
寝つけない時間がなくなったから
とても楽だと。
Rちゃんはというと
夜中に目が覚めてママを探して
ピトッとくっついて寝るんだと。
起きるけど以前のように
泣くことはなくなったというのです。
妊娠後期いろんな意味で
母親も子どももナーバスになります。
そんなストレスを
少しでも減らせることができてよかった。
就寝前のクンクンタイムは
お産で入院するまで続きました。
最後までお読みくださり
ありがとうございました🍀