見出し画像

【恋愛】彼氏さん、いつも聞き役、ありがとう

雪林檎です。
今日も今日とて軽く恋バナしましょう。



一言

「今日はあそこに外食しに行きたい!」と思って決めていた日に限って豪雨+暴風(時々雷もセットでお得についてくる)なんですけど、どういう仕組みですかね。


聞き手

悩んでいるとき、落ち込んでいるとき、悲しいとき、話を聞いてもらうだけで頭の中が整理されることがあります。もちろん気持ちの整理まではつかないことの方が圧倒的に多いですが、なんだか少しだけスッキリしたり、自分で思っていることに気付いたりすることがあります。

そういう意味でも、話を聞いてくれる人がいることは有難いことだと思います。

恋人や夫婦、もしくは親子で一緒に暮らしていると、同居人に話を聞いてもらうこともあるかと思います。

現在、雪林檎が話を聞いてもらう相手は彼氏のC君です。

C君は心配性なのか不安症なのか(多分その両方)、雪林檎の心情を結構知りたがってくれます。「え、雪ちゃんどうしたの?何かあった?」と聞いてくれるのって優しい彼氏さんですよね……。
「今何考えてる?」もあります。

雪林檎はその優しさに甘えているのと、雪林檎自身ネガティブなことや弱音などを言いたくない気持ちがあるのとで、すぐには吐き出せないこともあります。



言語化までの時間

話を聞いてもらうと言語化されるとすっきりするけど、言語化できないこともあって、そこは迷惑かけてごめんなさいという気持ちです。


C君には「いつもありがとう」と頭が上がりません(苦笑)

言語化できないのには数種類あって、
一つ目は先程書いたようにネガティブなことを言いたくないとき、
二つ目はどう説明していいのかわからなくて言うことができないとき、
そして三つ目はC君にネガティブな情報を与えて影響させたくなくて言いたくないときです。

こういう理由たちがあって、C君にじれったい思いをさせていることもあるかと思います。近くにいる人の気分が変な感じだと、そわそわして落ち着かないのに長時間そわそわさせてしまうこともあります。そこは本当に申し訳ないです。

それでも、数時間後~翌日には結局C君に話しているんですけどね(笑)
だから、いつも助けられているわけです。話すとスッキリしますから。

これからも、話を聞いてもらうことが多いでしょうし、雪林檎もC君の話に耳を傾け続けたい、そのためにも自分の中の余裕を持っておくように意識したいと改めて思った次第です。



ありがとうございます

こんなに雑誌を堪能しているのはいつぶりか……初めてかもしれません。

今日はこれくらいにしましょうか。
それでは、またお会いできればと思います。

いいなと思ったら応援しよう!