2025年セリーグ順位予想

書いた人はDeNAファンです。


1位 巨人

去年と同じ投手力は担保されている、キャッチャーも甲斐が加わることによって守備陣は盤石になるだろう。打線の爆発力に期待したい。

2位 横浜DeNAベイスターズ

佐野、牧、オースティン、宮崎、山本や桑原など、破壊力のある打線に加えこれからを担う梶原、森敬斗、松尾など、有望株と呼べる野手が多くいるのも期待が出来る。
去年までは不安視されていた投手陣もバウアーの加入によって安心できそう。主力の怪我が不安。

3位 阪神タイガース

阪神はここ。大山の流出などを防げたのは大きい。青柳の流出した枠は若手から出てきて欲しい。藤川監督との相性によってここから上がりも下がりも考えられる。平均したら3位くらいになるだろう。

4位 ヤクルトスワローズ

希望的観測。投手力には不安があるが、ドラフト一位の中村優斗は即戦力として期待できる。やっと一枚埋まった上に塩見の復活、村上の日本最終年など、去年よりは順位の浮上が見込める。

5位 広島東洋カープ

投手力、守備力には期待が出来る、9月のような失速が今のカープの実力とした場合、かなり低い順位になるだろう。最下位もあるかもしれない。
九里亜蓮と矢崎の流出も痛いため、投手力もあるとは言えないかもしれない。あの9月が嘘だったと照明できるシーズンにしてほしい

6位 中日ドラゴンズ

6-6-6-6。このままだとなりかねない。圧倒的なクローザーとして君臨していたライデルマルティネスが巨人に移籍したり福谷がFAでパリーグに移籍したりかなりマイナス要素が多く見える。このままだと6位だが、唯一のポジティブになれる要素は立浪監督が辞めた事だろう。采配にも注目したい。

パリーグの最下位

西武。

おわり

シーズンが終わるまでは分からないのが野球の面白い所だからまた順位が決まったら振り返りをしたい。2025年シーズンもセリーグを応援。

いいなと思ったら応援しよう!

花の色
これで本を買わせていただきます!