食べられるお茶が咲きました。〜若者向けバレンタイン2021〜
おっはモーニング。
これは僕のとある先輩の話です。
毎年、2月10日に開催されるバレンタイン。
日本ではチョコレートを贈る日とされていますが、世界的には花を贈る日です。
(チョコレート会社の戦略すごい!)
昨年のバレンタインで、
友達へのプレゼントを探していた時期でした。
仲の良いしょーや君という先輩と、バレンタインプレゼントについて話していました。
僕「バレンタインって何あげるか迷いますよね、予算とか、数とか…。」
先輩「健登は花を贈るねや。かっこいいな〜」
僕「しょーや先輩は何を贈るんですか?」
先輩「僕はお茶かなぁ。
女の子同士、チョコレートを贈り合うやん?
そしたら味に飽きちゃうというか、甘いものばかりやから、チョコレートに合うお茶がいいな」
僕「かっこよ!?!」
僕は衝撃が走り、そのとき、来年のバレンタインは花とお茶をあげようって決めたんです。
漫画にもなりました!
ドラマにもなりました!
バズりもしました!
そんなこんなで、ドライフルーツを沢山使った食べられるお茶ができました。
※普通、お茶は2g/1杯とかですが、これは10g/1杯です!
ポイント
・小分けでプレゼントできる
・パッケージが可愛い
・コスパが◎
咲茶と申します。とてもシンプルな名前です。
僕はとてもケチなので、コスパが良くて、
小分けでもプレゼントできて、
男性も渡しやすくて、
オリジナリティとユニークさがあって、
そんな製品が見つかりませんでしたので自分で作ってしまいました。
数量限定の予約発売です。
プレゼントに喜ばれる花とお茶をミックスし、それぞれのパッケージが可愛く、味も無難なものを取り揃えさせてる頂きました。
フルーツ味があって、お茶ですけど個人的にはヨーグルトに入れても食べれるんじゃねえかってくらいの果肉がたっぷりです。
※なんと茶葉まで食べれます
・友達のKENT君が作った紅茶って言いたい人
・一歩上のバレンタインギフトを考えている人
はこのお茶を選んでください。
なお、パッケージから名前から、雰囲気から、コンセプトまで全て花が好きな人を想定して作っております。花が好きじゃない人には贈らないように気をつけてください。
▷上級者編プレゼントの仕方
①紅茶にお花を添えてプレゼント
②箱ごとどーんとプレゼント
③自分へのプレゼント
#食べられるお茶 を付けて投稿してくれた方はフォロワー9千人ほどのアカウントにはなりますが、ぜひぜひ取り上げさせて頂きたいです!
宜しくお願い致します。
Presented by 僕と私とティートリコ
僕と私と株式会社代表取締役 KENT
良かったらTwitterフォローしてください↑