見出し画像

#6 花ブロックへと繋がった ブロック塀の魅力

きっかけは長男がテレビで見たいろいろなブロック塀に興味を持ち、コロナ禍の中で自分の住んでいる街を練り歩いたのがきっかけです。

これが一番見かけるブロック塀ですよね。

よく見てみると、よくあるこのブロック塀以外にもたくさんの種類があるのが興味深いです。たくさんの写真があり、中には、珍しいものも見つけるようになりました。

古い塀には珍しいものも多いです
こういうのは結構珍しいのではないかと思います

写真が何枚もあるので、全部は紹介できませんが、車に乗っているときも、歩いているときも気にかけると結構あるものです。
そのうち、沖縄に旅行に行くと、沖縄にしかないブロック塀に出会うようになりました。

名護市の城(ぐすく)付近にに行くと見かけたもの
沖縄は、こういうライン入りが意外と多いのです
許可を得て写真を撮らせていただいた珍しいもの。
もう、壊してしまうのだそう。
残念です。

長方形のブロック塀が我々は日常見かけるものですが、沖縄には「花ブロック」という正方形のブロック塀があります。

古い建物によくあるもののひとつ
いろいろな形があります。

実はまだ写真があるのですが、今日はここまで。
沖縄では、この花ブロックの好きな長男のおかげで出会うことができた人達もいます。また機会があるときに、この出会いなどについて書こうと思います。


いいなと思ったら応援しよう!