アコスタ神霊廟併せアフターレポート(flow視点)
こーんにちはー!!!!

今でも仮面ライダーのベルトで遊ぶ成人男性flowです、こんにちは!
今回は、12/7に行われたアコスタでの神霊廟併せにカメラマンとして同行させていただいた思い出をつらつらと書き連ねていきたいと思います!
秋例のアフターレポートを読んでくださった方ならわかるでしょうが今回もあんな感じでいきます!
参加までの経緯
確か例大祭の時だったと思うんですけど、なのめさんがアコスタ行くけどみんなどうする?みたいな話をしたところに瑠璃さんとぱぱいやさんが乗って、アコスタで豪族乱舞したいね……みたいな話をしてた記憶があるんですよ。
もちろん俺も近くで聞いてたわけですが、なんか例大祭終わったら豪族乱舞どころか廟併せに話が広がってるわ、カメラマンさんに声掛けられなかったら寂しいから専属で誰か人欲しくない?みたいな話になるわ、たまたま当日何にも予定がないからOKしたもんだから、自分でもよくわからないうちになのめさんのカメラを借りて参加することに。
そもそも自分、アコスタまでカメラ経験0だったんですよね……当時快諾した俺は何を考えていたんだろう🤔🤔🤔🤔
当日
会場到着まで
コスプレ参加の皆さんは更衣室戦争で慌ただしくしている中、1人カメラ参加だからのんびり来ていいよと言われていたので家でガヴのベルト使って遊んでました(またか)
たまたま前日に近くのゲーセンで変身アイテムのガチャ引いてたからね、しょうがないね。
そんなこんなで出発の時間……というところで一つ目のアクシデント発生!
急激に寒くなったことが災いしてか、昔骨折した左肘が痛み始めてしまいました〜‼️
幸い自転車のハンドルは握れたものの、この後も何度も痛みに襲われて苦労するのはまた別のお話……😢
気を取り直して池袋行くぞー!と最寄り駅に着いたんですがなんとここでもアクシデント発生!
階段を登っていたら力の入れ加減を間違え右足を攣りかける事態に。幸いすぐ治ったもののこれまた一日中悩まされることに……😢
ということで、まさかの到着前に半身が機能不全に陥るというなんとも言えない状態で出発と。どうして……
会場着〜合流
そんなこんなありつつサンシャインシティへ到着!(写真撮り忘れ)したんですが……
どこだよここ!何が何階で受付はどこだよ!
となるくらいサンシャインシティが広かったです。そもそも入るの初めてだったし……しかも入ったところじゃなくてもっと奥から入らないと列並べなかったし……失策でしたわ💦
ただ、迷ったことで思わぬ副産物が。迷子になりながらもアコスタの受付を見つけてエスカレーターを登ろうとしたところ、なんとちしゃさん以外の4人が偶然エスカレーターを降りてきたので合流に成功‼️✌🏻
なのめさんから無事にカメラを託され準備は万端!
まあ、いざ受付列並ぼうとしたら最後尾から1番遠いところから入ったせいで超遠回りになるわ、迷子になったせいで13時を過ぎてしまいショートチケットと同じ列に巻き込まれるという……トレードオフってやつかな。
無事に受付されましたが、今度は「公園にいるからね〜」という伝言通りに公園に向かおうとするもまたも迷子に。
これは恥ずかしくて誰にも言わなかったんですが、あのレイヤーさんがめっちゃ集まってた公園を俺はサンシャイン広場と勘違いしてまして……
そんなもんだから、屋上のサンシャイン広場に出た時は「えっここが公園じゃないの!?階段ってどこ!?地図に書いてある階段降りる階段なのか登る階段なのかわかんねえ!助けてーっ‼️」となっており、さらに合流が遅れる原因に。
敗因:土地勘のなさ
合流、撮影開始

公園のこのあたり(絶対伝わらない)でよ〜〜〜〜やく皆さんと合流に成功!撮影開始!
と行きたいところだったんですが……
「なのめさーん!このカメラどうやって使うんですかー!?」
さっそく無知を晒していく〜‼️
カメラマンとして呼ばれたflow、「カメラ経験0=カメラ触ったことすら今までない」だったもんで、なのめさんからカメラの使い方を一から教わることに。
はたから見たら現代人にカメラの使い方を教える豊聡耳神子とかいう絶対に逆だろというシチュエーションが爆誕しておりました。
(ちなみにこの後も何回か操作を間違える)
ところで皆さん、俺が呼ばれた理由を覚えているだろうか。そう、カメラマンさんに声を掛けられなかったらどうしようという懸念のもと呼ばれているのである。
いたんだな、これが。なんと俺がカメラの扱いに手間取る間にコスプレしながらカメラマンもこなす妖夢が藍を引き連れて登場!俺の役目消失!
とまでは流石にいかなかったものの、序盤は俺がカメラに慣れなさ過ぎてあまり写真が撮れず……
カメラに慣れない俺のカス発言集
・なのめさん!これどうやって使うんですか?←何しに来たの?????
・この赤いとこ押したら写真撮れるんですか!?←そこは動画‼️という激しいツッコミをくらう
・このボタン押せば写真撮れるんですね!……あれ?撮れない……←長押しをしていない(その後何度かやらかす)
・えっカメラってズームできるんだ!すご!←お前普段からスマホのカメラでズームして撮ってるだろ‼️‼️‼️‼️
これだけ見たらただ賑やかしに行っただけに見えてくるな……と文章にしていて思いました(カス)
公園での撮影
公園では主に誰か1人or前々から提案されていた構図を撮っていた記憶。
まず最初に!と言わんばかりにみことじお揃いのペリドットリングを嵌めた手を撮らせていただきました。尊すぎて拝んでました🙏
他に印象に残っているものをあげると、
・寒くてミミズク状態になる太子様
・太子様のマントのひらみを出そうと奮闘する芳香ちゃんと威厳ある太子様
・テクノロジーに馴染むにゃんとじ
・芳香ちゃんを撮る青娥(せいよしイチャイチャ)
・希望の面おふざけタイム(みことじでやってるところ撮ってニヤニヤしてた)
・リアル豪族乱舞・セリフ付き←尊み限界突破
といったところ、いや多いな。
ちなみにこの撮影の途中でカメラのズーム機能に気付きます、遅すぎないか?
そんなこんなでしばらく公園内で撮影するも、場所が日陰だったことでなんだか寒くなってきたし、そろそろ上でも撮ろうか、ということで上の広場へ移動。
ちなみにこの移動中にクラスメイトとよく似た声のコスプレイヤーさんが横を通り過ぎていき、「幻聴であってくれよ……?」とビビりまくっていた俺なのでした。
広場での撮影
広場なら日も当たるし少しはあったかいでしょ!と思っていたら日が沈み出していたためあんまりあったかくなかった広場。
とりあえず撮影できるスペースを……と奥へ進んでいくと、なんとそこには仮面ライダーガッチャードのコスプレイヤーさんが‼️
俺は見つけた瞬間から後ろで大興奮してたんですが、そもそもみんな仮面ライダー知らないうえに視界に入っていなかったようで1人でキャーキャーしているという……💦
ま、ガヴになってから戻ってきた勢なんでガッチャードのストーリー1ミリも知らないんですけどね(カス)
そんなこんなで撮れそうなスペースを見つけたところで始まる神霊廟ジャンケン大会‼️
録画を頼まれたのでカメラを構えましたが、公開された動画に思いの外俺の声が入っててちょっと恥ずかしかったです🫣
ちなみに結果は芳香ちゃんの一人勝ち。あやこさんが豪運を見せました。
商品が羨ましかったので俺も卒業したら行くぞ、と決意を固めつつまた撮影へ。
こちらでの撮影で記憶に残っているものをあげると、
・せいよしイチャイチャ
・3人でスマホの前に並んで撮影しだす豪族
・↑を覗きにくる芳香ちゃん
・青娥もやってきて5人で記念撮影
・せいよし後ろ姿オフショ←1番お気に入り
・寒くてミミズクになる太子様アゲイン
・青娥の羽織を貸してもらう屠自古
・5人1列で並んで撮る廟組
といったところ。なお5人が並んでいるところを撮ろうと草むらに体をねじ込んでカメラを向けたところ脇腹を攣りました。俺の体弱くないか?
そんなこんなでキャッキャしているうちにみるみる過ぎる時間。流石にそろそろプリクラを撮りに行こう(1番の目的)とゲーセンに向かおうとしたところでまさかの出会いが。
尤ちや、参戦!
まさかアコスタに尤魔とちやりで来る人がいるなんで思っていない全員大混乱!とりあえず呼びに行って連れてきてもらって流れで撮影させていただきました。
同じ場に藍レイヤーさんもいたので、せっかくなら尤魔をめぐって揉める藍とちやりとか撮っとけばよかったなあ、と後悔。
そうして人の波に消えていく尤ちやを見送ったら、今度はなんと霊夢が参戦!
神霊廟自機は妖夢に続いて2人目(なお魔理沙と早苗を見ることはなかった)なのでもちろん集合写真をパシャリ‼️
そしてなのめさんの発案で酔蝶華7巻の表紙をやることに!……が、しかし、誰も酔蝶華の表紙がどんなのだったか覚えていないのである!
俺なんかは友達に4巻まで借りて読んだところで記憶が止まってるのでなおさらであった。
というゴタゴタもありつつ無事に撮影。書籍もちゃんと追おうと思いました。
この時点で既に時刻は16時を過ぎ、そろそろプリクラを撮りに行かねばまずい、ということでゲーセンに直行。なお先頭が方向音痴。
わちゃわちゃしながらもゲーセンに到着!
俺はプリクラに絡めないし音ゲーでもしてようかな……と思ったものの左肘痛で断念。それならガチャガチャや、ガヴのゴチゾウのガチャガチャあんまり引けなかったから今回は引くぞ〜!と意気込んで一度上の階に上がってガチャを引くもなんと被り。どうして……😭😭😭😭
そんな悲しみを抱えつつ、降りる階段で足を攣りかけつつプリクラ機へ戻るとそこでは魔改造が行われている真っ最中であり、主にあやこさんが落書き担当として暴れ回っていました。
「驪駒で来た」、「希望の面」などなど、ハイパーネタプリクラの誕生……!(流石に写真を貼るのはどうかなと思ってやめました、詳しくはなのめさんのTwitterをチェックだ!)
を俺は横で見守っていました。
そんなこんなで目的達成、もう日はすっかり落ちて寒くなってきたところ。もう着替えちゃおうというなのめさんの鶴の一声でサンシャインシティへと戻るのであった。
戻る途中、なのめさんと瑠璃さんが並んで歩く姿がみことじすぎると即録画ボタンを押して動画を撮っていました。尊かったです😇😇😇
広場では夜道を並んで歩くふとじこの撮影も✌🏻
最後まで尊み溢れる内容で無事撮影は終了!みんなが着替えている間、俺は本屋で時間を潰すのでした。
行くぜ!廟オタクオンリーアフター‼️
ということでここからはアフターモードに突入。
まずは先に着替えの終わった瑠璃さんを本屋にお呼び出し。なお合流時に俺は子供向けの戦国武将解説本を読んでいた。(まだまだガキ)
この時のトークで1番盛り上がったのはケシカスくん関連。どんだけ長続きしてるんだと2人で時の流れを感じていました。ちなみに俺は今でもケシカスくんの新刊が出たら買っていますし生活の知恵はケシカスくんで学びました。(ガキ)
その後も東方の書籍はないか、ポプテピピックはどれを買ってどれを買ってないんだったか、などとしているうちに女性陣の着替え終わり報告が。
わかりやすいように本屋の目の前に移動するも、たまたまそこでピックアップされていたのが皆さん一度は通った道であろうミッケ!
一度開いたら最後、普通に熱中してしまい、本屋でミッケ立ち読みして見つけるのに熱中する成人男性2人とかいうパワーワードが爆誕!
1ページ全部見つけられて楽しかった!(やっぱりガキ)
そんなこんなでミッケ!に熱中しているところで他の皆と合流(どんなタイミング?)!
残念ながらあやこさんはアフター参加できないということでここでお別れ。残りの5人でなのめさんが見つけたもんじゃ焼きの店へと向かうのであった。
もちろん混んでいたことは言うまでもない
俺たちの前に5〜6組待っていたが、やはり長居する店であることと、同じことを考えたアコスタ帰りの方々がたくさんいたこともあって体感40分くらい待った気がする。みんな腹の音が鳴り始めるくらいお腹すいてた。
長い長い待ち時間を経てようやく入店。やはりサンシャインシティにある店とあってアコスタ帰りの客の誘導にも慣れており、コスプレ勢のスーツケース置き場が店内に作られていた。そういうところで順応したらそら生き残れるわな、と実感。

席に着くとみんながみんな別の霊廟グッズを取り出して撮影しだすので俺もその流れに乗っていく。全員推しのアクキーや人形と写真を撮って満足したところで、ドリンク頼んで乾杯‼️
ちしゃさんが初もんじゃということで、残り4人で作って美味しさを感じてもらおう!と頑張ったらできたものがこちら

明太子が切れなくて偏った!
もちをうまいこと広げられなくて偏った!
めっちゃ油飛ぶ!!痛い!!!!
美味しく作れたものの、作る過程では油を敷きすぎたのか全員が油ハネに襲われる事態に。
作っていた男性陣は両手にもろに喰らい、女性陣は顔に飛ぶ人も出るなどわりと阿鼻叫喚でした
ちなみに作ってる途中で左肘痛が再発しこてが持てなくなるという事件も。タイミングが悪い……
そんなことをしつつも頼んだもんじゃ焼きは2つとも美味しくいただき、流石に足りないなということで焼きそばを頼む流れに。
全員が材料配られてそこの鉄板で焼くもんだと思っていたが、なんと出てきたのはまさかの完成品。そんなことある……?🤔🤔🤔
拍子抜けしつつもシェアして美味しくいただきましたとさ。
ちなみにメンバーは俺含めて2人がまだ酒飲んじゃいけない成人、2人がそもそもお酒苦手ということでなのめさんただ1人がお酒を楽しむことに。正直俺も20↑の人たちが酒盛りしてるところを横目に飲めない人間同士で話すか……と思っていたので拍子抜け。
俺はコーラを頼んだが、なんとこの店コーラがジョッキで来るもんだから一杯しか飲まなかった。正直ちょっと多かった💦
最後は〆にトマトとバジルのなんかよくわかんないやつをなのめさんが注文。当人はシェアするつもりだったようだが、みんなトマトかバジルが苦手ゆえに誰も手を付けず、結果なのめさんが1人で全部食べることに。ピンポイントでみんなの苦手なもの引くのは流石に面白すぎた😂
そんなこんなでアフターは無事終了……と思われたが、なんとここでなのめさんから2次会の誘いが。パフェ食べない?ということで、デザートは別腹派の俺ももちろん参加しようとしたが……時間がとても微妙であったため泣く泣くパス。帰るのに1時間かからないことから悩んだが、流石に遅く帰ったら親に怒られるかなと思って帰った。なお親に連絡を入れても気付かれなかったし「食べてきてよかったのに」と言われ配慮が無意味に終わった。俺も二次会行きたかった……😭😭
という感じでアフターは終了。最後は同じ2次会パス仲間のぱぱいやさんと一緒に池袋駅まで戻り解散。
終わりを感じた瞬間にどっと疲れが襲ってきたが、運悪く自分の使う路線はどれも混雑するため座れず。家に帰るまでずっと立ちっぱなしでいるしかないのであった。
そんなこんなで帰宅。しかし足はとっくに限界を迎えていたようで、風呂に入っている途中に完全に攣った。
足を攣るというのは軽い肉離れみたいなものなのでしばらく激しいトレーニングは控えることにしようと思った。
ということで、アコスタ神霊廟併せ当日の出来事についての記述はこれで終了となります。
ここからは毎度お馴染みあのコーナーが!
毎度恒例!当日出会った方々紹介のコーナー!!!!
はい、ということで恒例のコーナーがやってまいりました!!
今回は例大祭と違って相互があまりいなかったので、イベント後に相互になった方々が多めです。そのため語れることが少なくなってしまう方もいらっしゃいますがご容赦ください‼️🙏
それと、名前の横に当日コスプレされていたキャラクターを書いておくのでTwitterで探す時なり読み返す時なりに使ってくださいな!
それではいってみよう!まずは併せメンバーから
七詰なのめさん(豊聡耳神子)
言わずと知れた本企画の主催にてflowを呼び寄せた張本人かつカメラの持ち主。アコスタまでflowの名前がa!12/7神霊廟併せスペシャルゲストだったことは記憶に新しいと思うが、あれの発案者である。(表記に悩んでいたところなのめさんから提案されたので速攻で採用した)
みことじ、飛鳥、おきゆかと3カテゴリのくるんちゅである筋金入りの霊廟兼飛鳥オタクである。(紹介がこれで適当か俺もわからない)
例大祭では霊廟集結に興奮する紫であったが今回はついに霊廟の仲間入り。スペースで聞いていたので知っていたが今回も流石のクオリティであり、最初の遭遇時も「あ!なのめさんたちだ!」ではなく「キャー‼️太子様ー‼️」となったほど。
オフショットではお茶目な一面も垣間見えていたが、さあガチの写真を撮ろうとカメラを向ければ途端に豊聡耳神子に変貌。為政者の威厳を醸し出しバッチリ決まった顔で写真撮影に応じる姿はやはり豊聡耳神子そのものであった。
でも正直なところを言うと寒くてミミズクになる太子様が解釈一致すぎてそっちの印象が強い(ごめんなのめさん)
屠自古ちゃんや布都ちゃんとのイチャイチャも見てて尊かったのでまたやってほしい。俺驪駒出すので。
ちなみに今後もたびたび話に出てくる出てくる希望の面はなのめさんが当日印刷したものを待機列で切って完成したらしい。突貫工事……
水浅葱 瑠璃さん(蘇我屠自古)
企画の中心人物その2
今回のメンバーの中では実は1番付き合いが長い瑠璃さん。出会いは伝説のオールナイト性壁暴露スペースなのでもちろんこの人も"こっち側"の人間である。
衣装のフリフリ具合がすごく、ふわふわしてて可愛かったのはもちろんのこと、多分衣装は1番あったかかったであろう。
青娥の羽織を借りて佇む姿がすごく屠自古ちゃんっぽくて印象に残っている。そしてペリドットの指輪がものすごく似合っていた。
みことじもいい!ふとじこもいい!にゃんとじもいい!と、多分カップリングとしては1番写真を撮った気がする。全員と相性がいいから芳香ちゃんとも撮っておけばよかった。
あと多分唯一参加メンバー全員と相互だったはず(記憶違いだったらごめんなさい)なので架け橋としてかなり重要なメンバーであった。
参加メンバーの中では1番身長が高かったが俺がさらに高いため、春例でお会いできたら長身みことじで写真撮りたいな……と思ってます。
ぱぱいやさん(物部布都)
企画の中心人物その3
秋例ではなのめさんと繋がっていなかったのにとても仲良しな様子を見せるなど併せメンバーの中でも随一のコミュ力を持つ。
揃って撮影の構図のうちプリクラで撮ったもの以外はぱぱいやさんが考えていた記憶が。それぞれのセリフを持ってきて撮るってのは思いつかなかった。
当日セリフが印刷された紙をどう持とうかみんなが迷っている中、1人烏帽子に刺せることを発見し1人だけ手が自由な状態でポーズを取れていたことからも、やはり発想力はピカイチであった。
なのめ太子に抱きつかれたときは「太子ーーー‼️」と叫んでいたのが面白かった。尊みで限界化する物部布都ごちそうさまです😋
面白エピはもう一つ、アフター前にみんなで写真の確認をしていたとき、ぱぱいやさんがプリクラで撮った写真のデータを共有しようとエアドロを起動するも、名前が「尸解仙」だったので全員が爆笑していた。それは反則すぎる😂😂(詳しくはなのめさんのTwitterをチェックだ!)
なお、俺は年下だと思っていたしぱぱいやさんからは年上だと思われていたので、アフターでお酒飲んでいいかの年齢確認の時に同い年と知ってお互い驚愕した。ネットはこれだから面白い。
ちしゃさん(霍青娥)
せいよし絵描きさんと言えばこの方、と言うレベルで知名度があるちしゃさん。正直コスプレのイメージが全くなかったので、メンバーに入っていることを知った時は「え!?ちしゃさんってコスプレもすんの!?」という感じだった。
ちなみに俺がTwitterの名前を先述の名前に変えた瞬間フォローが飛んできたので早すぎだろ……と内心ビビっていた。
実はちしゃさんもカメラを持ち込んでいたようで芳香ちゃんを撮る青娥という構図ができるなどせいよし要素が豊富になったのはちしゃさんのおかげである。(俺はその様子をさらに後ろから撮っていた)
基本せいよしと豪族がわかれてイチャイチャしていた都合上どうしても豪族と写る写真が少なかったのだが、スマホをいじるにゃんとじや羽織を貸すにゃんとじなど瑠璃屠自古とは絡んだ写真がかなり多かった。俺はにゃんとじも好きだから尊くて最高でした😁
アフターでは初もんじゃということでどうだったか感想を聞きたかったが、いかんせん作っていると他の人に意識がいかずレポのネタを逃してしまった。
東雲あやこさん(宮古芳香)
当日の参加メンバーの中では唯一の相互外の方。
情報が全くなく不安であったが、いざ出会った時はなのめ太子たちに埋もれるどころか1番目立つくらいの存在感を放っており、忠実に死体を再現しようとした迫力あるメイクに綺麗な衣装はまさに忠実な死体、宮古芳香そのものであった。
ちしゃ青娥と戯れている写真が大半であったが、なのめ太子がマントのひらみを出した写真を撮ろうとすれば手伝い、豪族組が並んでスマホで写真を撮ろうとすれば覗き込み、なんやかんやで写っている枚数が多かった。
また、併せ記念で開催された神霊廟ジャンケン大会では見事一人勝ちを収め、なのめ太子から記念のグッズをもらっていた。その場の誰もがいきなり決着が付くとは思っておらず驚愕していたのが記憶に新しい。
残念ながらアフターには来られなかったためあまりお話しできなかったのが心残り。とはいえ東方界隈はわりと狭いのでまたどっかで会うっしょ、と思っている。
↓当日出会った方々
暁ヒヅキさん(魂魄妖夢)
妖夢コス兼カメラマンさん。なんと2日連続でアコスタにいたらしくその体力には陸上部出身の俺でも舌を巻くほど。
また、久しぶりに出会えた東方文字書きということでめちゃくちゃ嬉しく固い握手を交わした。なおその様子はバッチリカメラに捉えられていた。
なんやかんや俺たちと長い時間同行し、撮ってもらった写真もいくつかあった。カメラマンさんに声をかけられなかったらどうしようとの不安から呼ばれた俺の存在意義をわずか30分で吹き飛ばしかけた御仁でもあった。
妖夢は神霊廟の自機であるが、そういえば6人で写真撮らなかったな、と家に帰ってから気付いた。せっかくだし撮ればよかったね。
ガバラブさん(八雲藍)
藍でソロ参加するというなかなか度胸のあることをしていたコスプレイヤーさん。
ヒヅキさんと同じタイミングでこちらにやってきてなんやかんや長い時間絡んでいた。
藍がいるのに紫がいない、妖夢がいるのに幽々子がいないなど、片割れを失ったもの同士仲良くしていた様子。
豪族組の写真に写り込むことが多く、見方によっては紫が監視のために送り込んできたともとれて面白いな……と思いながら俺は写真を撮っていた。
もるむさん&早槻さん(饕餮尤魔&天火人ちやり)
アコスタに尤ちやがいるぞ‼️とみんなが大騒ぎしたコンビ。
もるむさん尤魔はしっかり質感まで再現された先割れスプーンが印象的かつ分解できることに併せメンバー全員衝撃を受けていた。
早槻さんちやりも衣装のクオリティがすごかった(後でもるむさんから借りたと知った)が、それ以上に顔出し対策として希望の面を使って写真を撮ったことがめちゃくちゃ印象に残っている。多分誰もが「確かに顔は隠せるけど……ほんとにそれでいいの!?」と思っていたこと間違いなし。
尤ちやデートらしく、写真を撮る時はもるむ尤魔が早槻ちやりの尻尾を持ってあげており、これはデートですわ……とニコニコしながら写真を撮らせていただきました。お二人とも素敵でした😊
underdogさん(藤原妹紅)
そろそろプリクラに行こうか、と話している最中に颯爽と現れたもこたん。
背高いな!?と思っていたら俺より高かった。俺の負けだ(どこで勝負してんの?)
総じてかっこよかったが、写真を撮る時にタバコの向きが逆だったりとお茶目な面も。
また、俺の悪い癖である相手が大学生だとわかると質問攻めするところが出てしまい大学での勉強トークに付き合わせてしまった。反省。
去り方までかっこよかったリアルもこたんであった。
みりさん(博麗霊夢)
これまで有名キャラに声をかけられずスルーされることが多かった霊廟組に向かってきてくださった霊夢コスの方。
神霊廟自機ということでまずは6人での集合写真を撮ったが非常に絵になる構図でよかった。
さらになのめ太子たっての希望で酔蝶華7巻の表紙再現にも協力していただいた。全員表紙絵がどんなだったか忘れていたため慌てて調べ出すぱぱいや布都となのめ太子が面白かった。(ちゃんと追ってないから人のこと言えない)
表紙再現写真ではバッチリ霊夢のかっこよさが出ており流石の迫力だな……とちょっとビビっていた。すごかったです。
以上、当日出会った方々の紹介でした!
おわりに
ここまでながったらしい文章を読んでくださった皆さん、ありがとうございました!まさか10,000文字を超えるとは思っておらず、ここに辿り着いてふと文字数を見てビビりました。
ただの文字書きでカメラ経験0だったにも関わらず誘っていただいたおかげで、とても濃密で貴重な1日を過ごすことができました!誘ってくださったなのめさんには感謝しかありません!
また、こんな体験ができたのも、当日出会ったみなさんのおかげです。
改めまして、当日はありがとうございました!!
次にこういう機会があれば俺も参加したいですね。春例で太子様を出しますが、やはり太子様はなのめさんが相応しいと思うので俺は早鬼ちゃんでもやろうかな……
ということで、アコスタ神霊廟併せアフターレポート、これにて終了です!最後まで読んでくださりありがとうございました!
