
1日8時間心を殺さなければいけないのが辛すぎる
今日は1日休みだった
寝て外出したくらいで、大したことはしていない
電気がつかない問題はスイッチに問題があり、朝のうちに直してもらった
良かったが、爆睡していたところを起きることになった
昼寝をしたが、よく眠れなかった
起きて外を5kmほど歩いた
ドンキでトリュフ味のポテチを買った
でかい抹茶プリンも買い、こちらは明日食べることにした
夜にラジオの収録をした
その後、新実況の収録もした
ラジオのアウトロを作った
Clipchampのテンプレそのままではあるが
アウトロは、動画が終わって次に行くまでの何もない時間を作る、という意味で重要なのではないか
視聴者がチャンネルに滞留する時間
とりあえず付けてみて結果を見よう
気に入ったら作り替えてもいいし(作り替えないだろうけど)
やはり、1日8時間心を殺さなければいけないのが辛すぎる
これ本当になんとかならないのか
そもそも心が死んでいる状態をデフォルトだと認識しない限り解決しないように思う
私が思うに、日本の多くの人は、この心が死んだ状態をデフォルトだと思っているのではないか
私の心は決して死んでいない
なので、それを殺すことを要求されることが苦痛なのである
仕事を辞めたいが、実家に戻って別のバイトを探す場合、確実に収入は下がる
今の収入はすべてカナダでの生活費になるため、できるだけ稼いではおきたい
実家に帰ったところで、新たなバイト先で問題が解決するとは限らない
改善はするかもしれないが、完全に解決することはないだろう
だとしたらここでの滞在を続けて、その上で改善策を探すべきか
ストレス軽減のために支出額を増やすというのはどうか
とにかく今は、世界に対して、人生に対して腰が引けてしまっている
前向きに向き合えていない
1日8時間心が死ぬことに対して、どういう対策、改善策を持てば良いのかがわかっていない
今はただ、心が死んでいるのをじっと堪えているだけである
私は心を殺すことを要求してくる社会が嫌いである
私自身は、他者に心を殺すことを要求することがないようにしたい
じゃまたね
読んでくれてありがとう
(なんでも送ってね)