見出し画像

時間的に書けない日が増えそうで悲しい

昨日も全然書く気だったんだけど、帰宅が遅くて時間的に書けなかった
今後はこういう日が増えてくるんだろうな
早めに書くか、終わってから時短で書くか、悩ましいところだ

早めに書くったって、考えたことがないと書けんのよな
無の状態で白紙に向き合ってもアイデアは出てこない

まだスケジューリングがド下手なので、だんだん上手くなっていきたい
4日から本格的にお仕事が始まる



「独身、人の結婚喜ぶの無理説」っていうのがある気がする
正直ね

なんか、いいことのそんなに起こらないこの社会で、結婚って百点満点のいいことじゃんか
それは本人にとってそうというより、周囲が結婚した当人についてそういう見方をする、という方が正しいのかもしれないけど

んで、それだけ価値を与えられ、言うなれば神聖化までされてしまっているものについて、それを持っていない人が他人のそれを祝うというのは、結構酷なことなんじゃないかと思う

既にそのステータスを持っている人は、素直に喜べるのかもしれないけど
別に他人のそれによって自分の足りなさが顕になったり、可能性が狭められたりするわけじゃないから

「他人の不幸は蜜の味」という言葉は好きじゃないけど、他人の幸せだって素直に祝えるのには限度があるわいと思う
まあただ、こういうことは絶対に口に出してはいけないというのはモラルとして理解している
ここでは書くけど、限られた人しか見ないと思うので…

逆に、自分が将来仮に結婚するとして、それを喜んでもらえない可能性というのも全然あるだろうな
全然あるな

うーん
だから結婚式とかそんなにやりたくないんだよな
誰のためにやるんだろう

なんか、こういう社会的に意味付けのなされた出来事って、自分の感覚が鈍る感じがして全体的に苦手だ
「これは絶対的に『良い』ですよ!!」と言われると、(ほんとか……?)と思ってしまう

この話の着地点、どこだ?

独身が人の結婚を喜ぶのは難しいと思うし、自分が結婚するとしても喜ばれない可能性は全然ある
そのことを理解しつつ、コミュニケーション上では祝福して、心の中では自分の生き方を見失わないようにする
それぐらいかなぁ

ちょっとうまくまとまらなかった、また書くかもしれない



じゃまたね
読んでくれてありがとう

いいなと思ったら応援しよう!