見出し画像

チャンミクラシック4 準備メモ


前置き

・チャンミ基準の内容となります。
・用語(PDMや接続など)が含まれるため、ある程度レース仕様を把握している方向けの内容となります。
・主観に基づいた意見が多分に含まれているため、全て鵜呑みにせず参考程度でお願いいたします。
・誤情報や補足、その他漏れ等あればコメントやDMいただけると大変助かります。

改訂履歴

12月10日(火)

「■コース特徴」を、12月10日(火)に実施されたアップデート(コース調整)に合わせた内容に微修正

参考



■コース概要

ウマ娘ラボ
U-tools

阪神 芝 2400m(中距離) 右・外 冬 雨 重 昼
コース補正:パワー

■コース特徴

全体特徴

向こう正面直線を抜けると非常に長いコーナーを走り、最終コーナーと同時に終盤が始まる中距離コース。
発動条件が非常に緩い(1~5位発動)「紅焔ギア」や「王手」の存在をはじめ強力な終盤コーナーや最終コーナー加速スキルが有効になり、加速手段は非常に多い環境となっている。

コース補正:パワー
コース補正による最高速増加で高速環境となっているため、加速スキルの価値が高い。



距離別メモ

①序盤:0m ~ 400m

直線1:0m ~ 370m
先行以下はウマ好み(または直線速度スキルを早めに発動)でPDMを強制解除できる。

下り坂1:0m ~ 115m
確率は低いが、先行以下はかなり早めに下り坂巧者を発動するとPDMを解除する可能性がある。

追い越し困難区間:170m ~ 370m
発動する速度スキルは限られているため追い越しの挙動は発生しにくい。追い越し困難区間うんぬんはあまり意識しなくていいだろう。

上り坂1:170m ~ 290m

第1~2コーナー:370m ~ 750m
すぐに中盤へ。


②中盤:400m ~ 1,600m

向こう正面直線:750m ~ 1,250m
最初で最後の中盤直線。

第3~4(最終)コーナー:1250m ~ 1,927m
距離が非常に長いコーナー。最終コーナー(1600m地点)から終盤に入る。


③終盤:1,600m ~ 2,000m

終盤は最終コーナーから始まっているため、王手や君臨、紅焔ギアが最速有効加速として機能する。

下り坂2:1,750m ~ 2,150m
長めの下り坂。

最終直線:1,927m ~ 2,400m
上り坂2:2,205m ~ 2,325m
長めの最終直線(と申し訳程度の上り坂)。追い比べは起きやすい。


■各脚質のスタミナ目安

前提

各脚質における、現実的な範囲で持久力温存を極力抑えるようなスタミナ目安を算出。前提は下記とする。
・ステータスは1750/1600/1400/1200/1200で固定
・大逃げは持久力温存の影響が少ないため位置取り調整は未考慮
・逃げは位置取り争い前提
・スタミナデバフはパターンが多いため未考慮

大逃げ
逃げ
先行
差し
追込

デバフ未考慮の場合はスタミナ1600+怜悧清澄があれば位置取り調整を出しつつ余裕を持って走り切れるイメージ。


■加速や継承固有の主な候補

汎用加速

・ノンストップガール(垂れウマ回避) 3s
汎用終盤加速。今回は終盤が最終コーナーと同時に開始して横に膨らむ前のため、前さえいれば発動はしやすい。順位条件が存在しないのは魅力。


終盤発動加速(現在速度)

・紅焔ギア 2.4s
1-5位で発動。前方脚質はもちろん、環境によっては後方脚質も積みたい。

・王手/君臨(会心の一歩/渾身の足取り) 0.9s
王手は1~6位と比較的優秀な順位条件。反対に君臨は4~9位が条件でやや不遇。

・アンスキ(通常ウンス) 2.4s
・あっぱれ大盤振る舞い 2.4s
逃げ編成の追い比べを狙う場合はあえて積まない選択肢もあり。

・Crystal Mist(クリアヤベ) 2.4s
脚質が追込のとき
4-9位で発動。1-3位受けできない点が環境によってはやや不安要素だが、順位条件以外に変な発動条件もなくシンプルに強力。

・セイリオス(シリウス) 2.4s
終盤3~5位で最速発動。加速量も人気条件(3番人気以上)を満たせれば0.3と他の加速スキルと比べて高火力。
ただし人気条件を満たせなければ0.07へ大幅に火力減衰してしまう点がネック。搭載するウマは相応の仕上がりが求められる。

なお人気の仕組みを整理おする場合はt-snow様の下記記事が分かりやすいため紹介。


・彼方、その先へ(通常ドーベル) 2.4s
終盤コーナー5~6位で発動。かかると不発。

レッツ・アナボリック!(通常ライアン) 2.4s
終盤コーナー6位で発動。


終盤ランダム発動加速(現在速度)

・王道一途、起死回生、鍔迫り合い、乗り換え上手 1.8s
正面突破、ワンチャンス、真っ向勝負、差し切り体勢)
順位条件を満たせば、終盤前半ランダム発動なので有効率が高い。


中盤すごく継承

・Joy to the World(クリトプロ) 3s
中盤前半で回復発動し、中間付近45%以降2~5位になると発動。秒数も3sで残り1000m以上で発動できれば強力。
逆に残り距離1000m未満で発動してしまうとちょっと速度に化けてしまうため、遅れ発動が懸念される後方脚質にこれを積む場合は留意しておくこと。

・夏空ハレーション(夏タキオン) 2.4s
後半コーナー2~5位で発動。

・ヴィヴァーチェ・ヴォラーレ(アース) 2.4s
レース前半4~7位の時、前か後ろにウマが3秒以上いると中間の直線で発動。
その条件故に、環境次第では若干発動不安があるスキル。


その他

・一般中盤速度固有
中盤を重視するなら。

・最終直線で出る継承すごく速度
無効部分が出ず、発動が安定する固有も多い。


■要注意スキルまとめ

良く取りそうで無効、あるいは効果量減衰でコスパが悪いスキルたち。
または注意点のあるスキルたち。

Crystal Mist

脚質が追込でなければ発動しない。これを忘れて先行や差しに継承するとミスとなるため注意。

最終コーナー速度系

加速区間と被るのでほとんど無効。


■白因子候補

※取得先はU-tools様で確認
※スキル名の横に単位s表記で持続時間をメモ
※汎用の中でも特に欲しいスキルは重複して記載

コース限定

・阪神レース場

中距離

・中距離コーナー、直線○ 3s
・イグニッション 2.4s
・品行方正 3s
・テンポアップ 2.4s
・しとやかな足取り 2.4s
・切り替え上手 2.4s
・込み上げる熱 3s
・食い下がり 3s
・ありったけ 3s
・闘争心 2.4s
・自信家
・揺るがぬ信念 2.4s
・正面突破 1.8s
・ワンチャンス 1.8s

逃げ用

・一番乗り 1.5s
・押し切り準備 3s
・危険回避 3s
・ポジションセンス 3s
・アオハル点火・賢 4s
・地固め 3s
・先駆け 1.2s
・急ぎ足 3s
・先頭プライド 3s

先行用

・レースの真髄・体 3s
・レースの真髄・力 4s
・下り坂巧者 2.4s
・探求心
・さらなる高みへ 3s
・決定打 2.4s
・真っ向勝負 1.8s
・会心の一歩 0.9s
・地固め 3s
・食らいつき 2.4s
・攻めの姿勢 2.4s
・飛躍の予感 2.4s

差し用

・レースの真髄・体 3s
・レースの真髄・力 4s
・下り坂巧者 2.4s
・十万バリキ 2.4s
・キレる脚 2.4s
・会心の一歩 0.9s
・溢れる情熱 2.4s
・込み上げる熱 3s
・位置取り押し上げ 2.4s
・食らいつき 2.4s

追込用

・レースの真髄・体 3s
・レースの真髄・力 4s
・下り坂巧者 2.4s
・渾身の足取り 0.9s
・惜しみなし 2.4s
・這い寄る足音 3s
・たぎる血潮 2.4s
・推力十分 2.4s
・込み上げる熱 3s
・影踏み 2.4s

汎用

・レースの真髄・体 3s
・レースの真髄・力 4s
・下り坂巧者 2.4s
・各脚質コーナー、直線○ 3s
・冬ウマ娘
・右回り
・道悪
・根幹距離
・レースの真髄・心
・スリップストリーム 3s
・遊びはおしまい 3s
・尻尾上がり 3s


■気になっているウマ

・自前で主要加速を持っている
・資産に優しい
・コースに適している
上記のいずれか、または複数の利点を持っているウマを脚質別に整理。
※Tier表ではないため段の位置と強さは無関係


■終わりに

おそらく社員旅行のせいで微妙に風邪を引きました。

鼻声だし、鼻水ジュルジュルでジュラルドンになりそうだし、くしゃみしまくりでいつクシャルダオラになってもおかしくない容態です。比較的軽めの風邪で熱がないのが救い。
やっと寒くなってきたので、ここまで読んでくださっている皆様もくれぐれもご自愛ください。

今月~年始ぐらいまでプライベートの都合で今月のnote配信は見送りにしました(そのうち再開しますが、1~2か月はかかる想定です)。

第9回LOHの結果ですが、残念ながら101位と惜しい結果に。しかし今月も大会含めてめちゃくちゃ楽しめました。来月も優勝目指して頑張るぞ~


以下投げ銭スペースです。まぁまぁ参考になったし缶ジュースぐらい奢ってやるよ、おつかれ!って方はポチっていただけると非常にモチベになります!

今後もよろしくお願いいたします。

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?