![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88830474/rectangle_large_type_2_bcd61c8dafa3c18ed22e7c8738c06d49.jpeg?width=1200)
速度デバフウマ育成メモ
■速度デバフウマの役割
開幕
マイルであれば布石(加速マイナス)と慧眼(現在速度マイナス)を前方ウマに当て、自エースの位置取りをサポートする。
なおこの二つのスキルは前方ウマが対象となっているため、積む場合は追込にして最後方から当てるようにする。
中盤
ここからランダム地点で水着ゴルシ固有が発動するため、慧眼か独占力が発動する。
終盤
各種ためらいやまなざし、中距離なら独占力が発動する。
まなざしは自分の視野が範囲になっているため、積んでいるならばある程度ついていけるような適正やスピードになっていることが好ましいが、威力は少量なので特別意識しなくてもよい。
■速度デバフウマのメリット
育成コスパがとてもよい
ステータスをあまり気にしなくてよく、スキルさえ揃えれば完成。エース候補が3人いない場合、またはエース1~2人がかなり仕上がっている場合の枠埋めに最適。
自エースを相対的に強化できる
拮抗しているウマを超える場合や、格上ウマと勝負できるところまで持っていける。このため、比較的仕上がったウマの多いチャンミ決勝、野良ルムマ、うまっちんぐにおいて安定したサポートを提供することができる。
■速度デバフウマのデメリット
速度デバフウマ自身は勝たない
1~2枠のエースのみで勝たなければならない。エースが下振れた場合は共倒れとなる。
格下ウマにはデバフをかける必要がない
格下マッチングとなった場合はデバフウマの存在意義が失われ、自分だけ1~2枠のエースで勝たなければならないリスクを背負うことになる。このため、ライト層とのマッチングも多いチャンミ第1~2リーグとの相性はあまり良くない。よって第1~2リーグは3エースで80戦こなし、決勝のみ速度デバフを選出するケースも多い。
■育成の基本方針
育成ウマは独占力を所持しているウマにする
独占力は現状所持スキル以外でつけることができない。
慧眼を積む
強力な速度デバフなので独占力とセットで必ずつける。
育成シナリオはグランドライブにする
育成時間が短くヒントを踏みやすいため。また、レッスンで距離デバフスキルを狙えたり、(気休めだが)イベント完走率を曲でフォローできる。
水着ゴルシ固有を継承させる
発動コース以外における独占力・慧眼発動のトリガーとなるため必須要件。未所持ならレンタルから。
余計な金スキルは絶対積まない
速度デバフウマ育成時に最も気を付けなければならない代表的なヒューマンエラー。水着ゴルシ固有を独占力と慧眼に絞るため、余計な金スキルは一切覚えさせないように注意する。
ってわかっててもpt余ってるからついつい取得しちゃうんだよな~
各種ためらいを積む
速度デバフなのでなるべく全脚質のためらいを揃える。
その他速度、加速、体力デバフを積む
距離によって発動できるデバフもある。
スキルptはどうせ余るため、ついでに取れた赤スキルはなるべく取る。
駆け引き系のデバフ取得は注意する
というのも、「かかり」自体はウマ娘によっては全くのマイナスとならず、むしろプラスに働くケースも多いからである。固有にかかり不発の条件がなく、スタミナに余裕がある場合のかかりは速度スキルを発動している状態に近いため、これを助長してしまう駆け引きのスキルはあまり積まないほうがよい。
積むならばスタミナに最も余裕がなく、前に出すぎてもそれほどメリットにならない先行をターゲットにした先行駆け引きがいいか。
慧眼を積む場合は脚質を追込にする
慧眼は前方射程無限なのでなるべく最後方から当てたい。
なお脚質適正はスキル発動率に影響ないので不問。因子に余裕あるならお気持ち程度に上げておく感じで。
まともに走れるバ場適正と距離適性にはしておく
さすがに適正がGとかFだと展開についていけず、最悪自分だけ終盤に入れず終盤に発動するデバフが発動しないまま終わったり、デバフ範囲が届かないところまで離されてしまうケースもあるため、Cぐらいにはしておきたい。そんな初期適正を選出するケースは稀だとは思うが。
育成中はヒント集めとひたすら賢さを踏む
スキル発動率に影響する賢さは最優先で上げる。その他必要なステータスは特にない。
ヒント潰しを活用する
スキルptは余るので、練習で要らないスキルヒントをもらったらあえて取得してヒント潰しを行う。主に賢さマベサンへの対策。
スキルレッスンを活用する
距離スキルのレッスンはその距離で発動するデバフをもらえることがある。
他に回したいレッスンも特にないためひたすらスキルレッスンでヒントを集める。
■完成形サンプル(2022ライブラ杯モデル)
![](https://assets.st-note.com/img/1665542458119-vesRfjOTWN.jpg?width=1200)
■サポート編成(2022ライブラ杯モデル)
![](https://assets.st-note.com/img/1665542457179-YGDErPknx7.png)
桐生院女史
育成終了時イベントで「追い込みためらい」。簡単。
SRマベサン
一番の厄介者。所持ヒントから「逃げためらい・先行ためらい」。
思ったよりヒントを出してくれず、また所持ヒントの中から二つのスキルを狙い撃ちしなければならない。要らないスキルをもらったら即取得してヒント潰し推奨。
SSRシービー
連続イベント2回目下選択肢で「まなざし」。だいたい取れる。
しかしSSRなので未所持の場合は別になくてもいい。まなざし自体そんな強くないし。
SRデジたん
所持ヒントから「布石」。なかなか鬼門。
所持ヒントが多く狙い撃ちが難しい。ただし布石はマイルスキルレッスンでも取得可能なので、ヒントとレッスンの両方で狙っていく。
SSRヤエノムテキ
連続イベント1回目で「差しためらい」とついでに「差しけん制」。簡単。
しかしSSRなので未所持の場合は他サポカで代用。
SSRゴールドシチー
連続イベント完走で「慧眼」。鬼門。しかも慧眼は強力なので妥協できず、逃したウマは移籍対象。だいたいのレンタル枠はこれ。
完走率を少しでも引き上げるため、曲はなるべくイベント完走率が上がるものを取得し、あとはお祈り。
■最後に
そんな書くつもりなかったのに恐ろしく長いメモになってて草
俺でなきゃ見逃しちゃうね