はながすきすぎる 梅雨の真ん中
サンリッチマロン
いつもより色づき控えめ。マロン控えめ。
カラー“ピカソ”
“ゴッホのひまわり”
画家シリーズになりました。
こんばんは、花屋KONOHA鵜飼亜希子です。
本日も皆さまお立ち寄りありがとうございました。
朝は生け込み、納品と回らせていただき、KONOHAではご自宅用切り花や
贈り物花束のお包みをさせていただけました。
湿度も高く。1日雨の中でしたが、
こうしてお立ち寄りいただけること。本当に有難い限りです。
エリンジューム“マグネーター”
と
ピンボケしてる アリウム“ブルーパヒューム”
贈り物
フレッシュスワッグ
黄色オレンジ系でオーダーいただきました。
ベニバナ、カンガルーポーバンクシア。
ベニバナがグラデーションなので、柔らかく色の伸びが出ました。
グリーンは、ヒムロスギをベースに、
グレビレア。ソテツでスパイシーに◎
ラッピングペーパーはベージュ。
リボンは少し悩みましたが、落ち着いたターコイズを。
お渡しする時、リボンの色も素敵です!とお声がけいただき、
内心ガッツポーズでございました。
まる、 八。 (わかりますかね〜?)
先日ご紹介した、「ヘゴ」の茎の断面です。
茎といいつつ、シダ植物の茎のようなところは実は葉っぱなのです。
なので、こちらも葉っぱの断面なのです。
茎は地面近くに這っている部分。
シダ植物、独自の進化ですね〜。
一点修正がございまして、
先日ブログでマルハチを屋久島で見た!と言っていたのですが、
まちがっておりまして、以前(と言っても10年前)行った小笠原でした!
マルハチは小笠原に住んでる、毛深いタイプちゃんです。
気になる方は辞書(グーグル)を引いてみてください。
今朝の市場からの景色。
ブログお立ち寄りありがとうございました。
雨が続き、雨音が良く聞こえる店内。
今日はリース制作が進み3点完成いたしました。
皆さまも、心が波打つことが多いことと思います。
彼らシダ植物のように良い意味での「したたかさ」を見習いたいです。
どんな保ち方でもいいので、根っこだけは伸ばし続けます。
ではでは
明日も12時よりKONOHA、開けております。
姉妹営業となります◎
KONOHA
12:00-19:00 Open
月、火 定休日 +28、29日
埼玉県 川越市 南通町 17-15-1F
mobile: 080-5423-2153
mail: ukaiakiko1106@gmail.com
Twitter、Instagram、Facebook