
元旦恒例!オーストラリアで山のぼり🇦🇺🏔
おはようございます。ブリスベンフローリストのYukinaです。
みなさんの元旦恒例行事はありますか?我が家は山登り(山歩き?)です。オーストラリアでは、ブッシュウォークと呼ばれます。
グラスハウスマウンテン
私たちが今回散策したのは、Glass house mountainsという場所。ブリスベンからサンシャインコーストのほうへ約1時間半、車で移動します。

グラスハウスマウンテンには、いくつもの山があり、ハイキングコース、ブッシュウォークコース、クライミングコース….など初心者から上級者向けまで難易度もさまざまです。
今回、私たちが選んだのはEasy(初心者向け)コース。だったのですが…..
2つの展望台を見て、一つの山の周りをぐるりとまわるコースで普通に歩いても4時間はかかるコース。
1つの展望台(低い)だけなら1時間で終わるのですが、今回は2つのコースを組み合わせたロングコースです。
Mt Tibrogargan 周辺を歩いてみよう

グラウハウスマウンテンの山の名前は、アボリジナルの言葉が由来しています。この地域では、神話がありTibrogarganと呼ばれる山は他の山々の父と呼ばれていたとか….
アボリジナルに関係する山々は神聖な場所とされ、大切に守られている場所もあります。
足を踏み入れてはいけない場所、登ってはいけない場所もあるので、私たちは事前に調べてからコースに入ります。
今回はMount Tibberoowuccumという山のルックアウトと、Jack Ferris Lookoutの二つを回りました。
ナショナルパークの駐車場に車を停め、すぐ横の入口から入るのかと思いきや…
メイン道路を少し歩いて、小脇からコースへ。
(駐車場の横から入るコースは最も短い1時間コースの入り口でした)


ゆったりと山道を歩きます。コースにもよりますが、こちらのコースはコース目印のリボン🎀が少なく、迷う人もいるらしいのです。
私たちはコースの地図を事前にダウンロードして位置を把握しながらコースを歩くようにしています。
そして、いきなり険しくなる山道。
山を直角に登ってるんじゃないか!と思うほどの道をゼーハーしながら登り、少し緩くなったのがこちら。

緩くなったと言ったものの、急勾配。

山の斜面に生えている植物が、どんどんと変わるので、とっても面白い!植物を観察したりしていると時間はあっという間です。



こちらのルックアウトに向かう途中、ロッククライミング🧗♀️じゃないか!?とおもうセクション1箇所ありましたがクリア。
子供が小さかったらここのコースは来ないな…。
帰りは、もう1ヶ所のJack Ferris Lookout(ちょうどこの山の反対側)はかなり楽でした!


そして回って駐車場へ。
当初は、Tibrogarganをぐるりとまわって帰る予定でしたが、時間の関係で急遽変更。(ここから2時間ほどまだ歩かないといけない)私たちの歩くスピードが遅すぎる…。

ゆったりと平坦な道を歩きつつ駐車場へ戻りました。
山登りで気をつけたいこと
オーストラリアにきてから、ブッシュウォークを楽しむことが増えました。
初心者コースから上級者コースまで、さまざまなコースに挑戦してきましたが…恥ずかしながら知識がなかったために怖い経験をしたこともあります。
楽しく歩いて、無事に帰ることが目的。そのためにも以下の点を気を付けてブッシュウォークに行くようにしています。
歩く前にコースをしっかり確認して、自分の経験値にあったコースを選ぶ
一緒に歩く人たちの経験値や年齢、目的を確認する。(家族でのんびり景色を楽しむ/ ストイックに経験を積む..)
歩く前にコースの地図をダウンロードする。appを使用する
コースについて他の人のレビューを確認する
山に入る前に友人に連絡を入れる
山に入る前に、必要な食料や水分の確保。必要に応じてテントや緊急装置の準備
アボリジナルの神聖な場所は立ち入らない
旅行者の方はツアーを利用する
応急処置、緊急時の連絡方法や対処法を学んでおく
他の山歩きをしている方々ともお話ししたりして、情報をいただいたりFace book コミュニティーもあります。
こんなに考えないといけないの?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが…
現地の情報をしっかりと得て、もしもの時のことも考慮して欲しいなと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。本日も素敵な1日になりますように。
Yukina💫
いいなと思ったら応援しよう!
