![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139730188/rectangle_large_type_2_9601147e112be3de388ddcdba9348515.jpeg?width=1200)
ゴールドコーストでお花のセットをバックに写真撮影会を開催しました
こんにちは、ブリスベンフローリストのYukinaです。
私の今年やりたかったことの一つ。フラワーセットをフォトスタジオにセットして、お客様のお写真を撮影すること!
こちらを先日、実現することができました!!本当に嬉しいです!!
もうこれは本当に、支えてくれている家族、友人、そして応援してくださっている皆様のおかげで実現できました。感謝感謝感謝です!!ありがとうございます!!
![](https://assets.st-note.com/img/1714987988074-xiTBu37ZG2.jpg?width=1200)
どうして私がお花のセットをバックに写真撮影会をしたかったのか?
それは、私が子供の頃にお花屋さんに通った時に感じたお花の匂いの記憶や思い出が今の私を支えてくれているから。写真撮影会を通じて、お花に興味を持ってもらう機会を作る、人が繋がれる幸せ、お花で蘇る素敵な記憶をみなさんにも体験していただきたかったのです。
幼稚園の頃から祖母について生花のレッスンに通ったり、母に連れられてお花屋さんに行く機会が多かった私。
![](https://assets.st-note.com/img/1714987205224-SnxrFjhlXZ.jpg?width=1200)
自宅の庭でも四季折々の植物そしてお花に触れながら子供時代を過ごしました。
こういったバックグラウンドもあり、小学生の頃の将来の夢はお花屋さん。
何十年もかかりましたが、もう一つの夢であった医療ショーシャルワーカーを経て、オーストラリアという異国の地で小学生の頃の夢を叶えました。
小学生から随分と経った今でも忘れられないお花の記憶。あの時にお花屋さんで感じたお花の匂いの良さや感情は何年経っても色褪せません。
お花屋さんで働くようになり、小さなお子様からご年配の方、性別をも超えて喜んでいただけるお花の仕事も3年目を迎えました。
フローリストとしてもできることが増えた今、私自身の活動としてフラワーセットを作成してフォトスタジオで写真撮影会をすることがやりたいことの一つになったのです。
私が開催するフラワーセット/写真撮影会を開催する上で心に留めた点
子供から大人までが生花に興味を持ってもらえるイベントである
生花の花の香りとお花の色で何年経っても思い出せるフラワーセットを用意すること
写真撮影会を通じて人と人をつなげる機会を作り出したい
使用するお花は全て生花であること
私と友人フォトグラファー(Yuichi)でしか作り出せない世界観を持ったお花と人の撮影会にすること
気候的に生花の取り扱いに種類が限られているクイーンズランド州。そして、最近ではお花の価格も高騰していることから、お花を購入する方が減っているように感じていました。
あくまで私の目線ですが、、。オーストラリアは日本に比べて、生花をギフトとして選んだり、お花を渡す文化が浸透している国だと思っています。それなのに、お花に触れる機会が少なくなったりするのは哀しい。
生花は、命に限りがあるけれどそこに美しさがある。そして香りというものは、生花でしか感じることができません。
季節のお花、そして私が選ぶお花で今回のフラワーセットを作成しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1714988682172-BNWttHHNVT.jpg?width=1200)
使用したお花は、ローカルのファーム中心にセレクトしました。値段で言うと、ローカルのお花の方が高いのですが😅私は、やっぱりローカルのフラワーファームをサポートしたい、もっと良いお花を作っていただきたいという気持ちがあるのでローカル中心にお花を購入しています。
スタジオの中は、水仙の良い匂いが!!強すぎず、良い具合で香ってくれてよかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1714988968135-hO0v4N6027.jpg?width=1200)
こちらは、輸入もののバラですが、このバラの形と色が大好きでアクセントに使用しました。私の大好きがぎゅっと詰まったお花セレクト。皆様にも喜んでいただけたらいいな。
今回、私も初めての撮影会開催。そしていつも協力してくれる心強い友人もフォトグラファーとして初めての撮影会。
二人して緊張して汗だくになりながら、撮影会を当日始めたけど、本当に1日あっというまでした。そして、結果から言うと、この写真撮影会は今後の課題はあるものの初回大成功だったんじゃないかなと思ってる。
これからどう言う頻度でこのフラワーセットを使った撮影会が開催できるのか?満足度を上げていくにはどうしたらいいのか?課題はまだまだあるけれど、今回参加していただいた方に絶対喜んでいただける思い出が残っていたら嬉しい。
今、写真を編集してくれている友人にも大感謝!彼がいなかったらこの企画は実現できなかった。彼の写真を見たいよと言う方は、こちらから彼のインスタグラム(@yuichi_horie)にどうぞ。
写真が出来上がり次第、こちらでもシェアさせていただくのでぜひまた記事を読んでいただけると嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![Yukina Sakabe |ブリスベンフローリスト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104851471/profile_ed60f92a7bb3d946d6d0af9445b71252.jpg?width=600&crop=1:1,smart)