![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75085749/rectangle_large_type_2_e494928961190e7d0cce7d819a95cc9e.jpeg?width=1200)
ファームのある町、スタンソープでりんご狩り&いちご狩り
こんにちは!Yukinaです。
今週のお花🌼
今週は、オーナーがお店でヒヤシンスを仕入れてくれていました。
メルボルンからきているものですが、やはり、このかわいさ!!たまりません!!
お客様からのオーダーでガーデンブーケ(白&クリーム色)がいいとのことで早速ヒヤシンスを使いました。匂いも良く、お花もとてもきれいです。
オーストラリアのフルーツ事情🥭
ゴールドコーストに移住してから、気づいたこと。
イチゴが酸っぱい。
ブルーベリー、マンゴー、カスタードアップル、りんご、みかん、パイナップルはだいたい季節になれば美味しいものが増える。
だけど、いちごだけは!!季節になってもあんまり甘くない。。。
私がスーパーや八百屋さんに行っても、甘いものにたどり着けなかったから?かもしれませんがとにかくこの何年。日本のイチゴが恋しくて仕方なかったです。。
アップル&グレープフェスティバル🍎🍇
そんな中、ファームジョブで有名な場所であるスタンソープでアップル&グレープフェスティバルが開催されるとのこと。
※ワーキングホリデーで、ビザを取得するためにファームでの仕事をする方がいるのですがそれをファームジョブと呼びます
スタンソープという場所は、ブリスベンから約2時間半。距離にして約220km。りんごと葡萄が有名です。(フェスティバルするぐらいですしね笑)
オーストラリアでは、産地として有名な場所には必ず!?といっていいほどこの大きな産地物の目印があります。
このフェスティバルでは、フードマーケットや、小さな移動遊園地、パレード、美術作品の展示、音楽と食べ物&ワインを楽しめる場所(有料)があります。
今回、葡萄を自分たちで踏んでワインを作るプログラムはチケットが完売で参加できず….。いちご狩り&りんご狩りに参加することにしました。
いちご&りんご狩り
さて、日本ではやったことのあるイチゴ狩りとリンゴ狩り。夫は初めての体験ということで、かなり興奮気味。
いちご狩りとりんご狩りは、同じファームで行っていたのでまずは、りんごのセクションへ!
木の間を何かが動いてる!!と思ったらなんとカンガルーがぴょんぴょん跳ねていました。
スタッフ「毎日あそびに来るんだよ〜」とのこと。
今回は、ロイヤルガラという品種。みずみずしくて、おいしかったです。
りんご狩りもいちご狩りも入場料を支払うのではなく、お持ち帰り用の箱を購入することになります。
スタッフさんから、箱(縦30cm、横幅60cm、深さ10cmくらい)を渡されて、箱の半分持ち帰りなら$12、いっぱいなら$24と言われたのですが、プラスで食べていっていいよとのこと。
その半分とか、いっぱいとかっていうなんと大まかな計算方法もオーストラリアだなぁ〜。量り売りではありませんでした。あくまで目視確認!
りんごを食べすぎたら、いちごが食べれなくなる!と思い、りんご一つを食べて、あとは持ち帰りにすることにしました。後になって知ったのですが夫は、その時すでにりんご3個食べていたらしい…..。
いちご狩りなセクションへ移動。
全て、立って収穫できるように全て作られていました。なんと、歩いてるだけでイチゴの香りがします!これは甘いイチゴが期待できる!!!
期待していた通り、甘い!!甘い!!
オーストラリアに来て初めて甘いイチゴに出会えました…。いちご狩りもりんごと同様に食べてもいいし、箱を渡されて(ダンボールでできた縦15cm、横23cm、深さ15cmくらいのもの)一箱$18の持ち帰りok。
いちご狩りになった途端、夫も息子も私も無言。食べることに集中し、満腹になった頃に夫が写真撮ろうと話しかけてくるほど(笑)
息子も大満足だったようです♪
最後まで読んでいただきありがとうございます♪コメントいただけますと嬉しいです♪
❄️Yukina❄️
いいなと思ったら応援しよう!
![Yukina Sakabe |ブリスベンフローリスト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104851471/profile_ed60f92a7bb3d946d6d0af9445b71252.jpg?width=600&crop=1:1,smart)