![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152655030/rectangle_large_type_2_2bfb97b59327381227064d1e2a5a3b9c.jpeg?width=1200)
草月いけばな展ブリスベン2024
こんにちは。ブリスベンフローリストのYukinaです。あれよあれよともう8月は最終日。明日から9月なのですね。早い。。。
ブリスベンは、春を通り越してしまったのか、夏なみに暑いです。本日の日中は気温が35度まで上がりました。
さて、今週末はブリスベンにてクイーンズランド州草月いけばな展が開催されています。草月会員メンバーのみが出展できるこの花展。私は去年から参加できる資格がいただけました。今年は2年目です。
毎年、春の時期に開催される草月いけばな展。今年は例年より1週間ほど遅い今週末の開催となりました。毎年、テーマは春🌸にまつわるもの。
今回、私はオレンジのラナンキュラスを使いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1725108105643-mxtKNJeXrq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725108105538-xj4CBaJe65.jpg?width=1200)
こちらのアンスリウムは一目惚れ。本当は使う予定ではなかったのですが、この色具合がたまらず使用することにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1725108105677-81BvIwNdcJ.jpg?width=1200)
私はまだたくさんお花器を持っているわけではないため、先生のお花器をお借りしていけばなのレッスンをしたり、こうしたイベントへの出展をしています。
去年は、三角とかシックな黒の横長のお花器だったりをよく使用しました。なんだか最近は、少し渋め系のものを好んで使っています。
渋イケオジ系と私の中で勝手にこの系統のお花器をよんでいます(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1725108106963-owZV5Xlz9w.jpg?width=1200)
雲龍柳(Willow)を使うか、赤柳(RED Willow)を使用するかで悩んだのですが、枝物は今回はしなりがよくきく雲龍柳を使用しました。赤柳だったらまた印象がずいぶん違っていたと思います。
他の方々の作品はもっと大きかったりするのですが、私は可愛らしいサイズ。いけばな展の中で私は、お花の使い方がかなりミニマリスト、、、と言われました(笑)普段、お花屋さんではたくさんのお花を取り扱う分、いけばなはかなり少なく抑えている傾向にあります。
お花にもそれぞれお顔があるので、一つ一つのお花にクローズアップしてみていただきたい!そして、まだテキスト3を習っているものなので経験の引き出しが狭いのも影響している気がします。
もっともっと経験を積んで、どんどん素敵な作品を作っていきたいな。
自分の花展を開くのも私の夢のひとつ。多くの人に、お花の素敵なところを知っていただけるような作品を作り続けたいと思います!
いいなと思ったら応援しよう!
![Yukina Sakabe |ブリスベンフローリスト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104851471/profile_ed60f92a7bb3d946d6d0af9445b71252.jpg?width=600&crop=1:1,smart)