![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130907480/rectangle_large_type_2_bdcf6de2ee2b8bd9d433fb2b3f0b45a5.jpeg?width=1200)
【アメリカ生活】【JDM】【軽バン】初めての車中泊
(これまでのおさらい)
自動車保険に入り、フロリダ州のタイトルを取得。正式なオーナーになった。
2月には泊まりの旅をする予定が複数ある。そこにマナティー号を間に合わせたかった。
初めてのMT車
1月中はマニュアル運転の練習を繰り返した。
初めは信号のない住宅地、次に一般道、最後はハイウェイと
段階を踏んで距離を伸ばしていった。
ありがたいことに南フロリダは真っ平な土地で坂がないので、坂道発進をしなきゃならない機会は少なそうなのが救いだ。あるとしたら立体駐車場とかかな。
実際運転してみて、クラッチ操作が一番難しいのは最初の1速で、他はそうでもないとわかった。
あとはバックが難しい。
マナティー号は車にクッションがないし、タイヤが小さいので、丁寧に運転しないとガタガタ揺れる。
信号が赤の手前でギアをニュートラルにして、す〜っとスピードを落として止まるのが気持ちいい。
MT車触る前は、スピードを上げるにはギアチェンジしていけばいいと頭でわかってたけど、スピードダウンはギアをどうやってるんだろうと謎だった。。。実際運転してみてやっと腹落ちした。
一般道で信号がいっぱいあったり、渋滞しているとギアチェンジが忙しい。
ハイウェイは逆に楽。
混んでる道の運転は避けたい。
エンストしたら迷惑この上ないしなあ。
MTを練習した後、AT車に乗ったら、(なんて楽なんだ〜!)と感動した。
でもだからこそ、MT車をうまく運転できるようになったらかっこいいな。
車中泊デビュー
フロリダ西海岸・クリスタルリバーに行ってきた。
普通の車だと家から4時間かかる距離なので、マナティー号では6時間かかると見込んで計画を立てた。
夜出発して途中のSAで車中泊し、翌朝現地着というスケジュール。
初めてなので食事とかは作らず、ただ寝るだけの簡単なミッションに。
![](https://assets.st-note.com/img/1707950865500-hY1u3J7qXX.jpg?width=1200)
寝る時は、プライバシー確保のために手持ちの黒い布をマグネットで貼り、窓をカバーした。
マナティー号は壁の大部分が鉄なので、マグネット使い放題な点がとても良い!
お子と二人だったので、スリーピングマットを2枚敷いて寝た。
窮屈さは感じなかった。
床上で寝るので、地面の寒さを拾わないためテント泊のように寒くない。
朝、テントを撤収する手間がないのも楽ね。
あと、雨が降っても大丈夫。
テントはテントの良さがあるので、
その辺は使い分けたい。
マットを2枚敷くと、床面を全部使ってしまうので、旅の
荷物をどう収納するかを今後工夫していこうと思った。
案ずるより産むが易し。失敗オーライでやってみよう♪
車中泊楽しい!
![](https://assets.st-note.com/img/1707950942309-b5JVv1p5Pq.jpg?width=1200)