![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2901272/rectangle_large_abe219d4e60f5a7ec9e453e20b44c0ce.jpg?width=1200)
初夏の紫
きのう高松に行って、帰りは高速でなく、高知までゆっくり下道をドライブしてみました。
すると、まず目に留まったのはこの花!!
香川の、坂出市辺りの道沿い、線路沿いに2、3キロぐらいにわたってずっと咲いている紫の野の花!!
茎の感じは蔓系、豆系のようで、カラスノエンドウの大きい版みたい。お花はちょっと濃い紫、わたしの好きな春紫(本名=松葉海蘭)に比べるとずっと太くてたくましい。
斜面でお日様に向かって咲いてます。
アップで見るとこんな感じ↓↓
やっぱりピンボケ;;
人に聞くと、ムラサキケマン(紫華鬘)では?ということでしたが、調べてみたらなんだか葉っぱの形が違うような。。似たものにカラクサケマンというのもあるようでそれも見たけれど、やっぱり違うような。。
少しいただいて帰って早速部屋の壁飾りに。。
それにしてもなんの花かなあ。知っている方がいらっしゃったらぜひ教えてくださいm----m
#下道 #香川 #坂出 #紫の野の花 #カラスノエンドウ #松葉海蘭 #ムラサキケマン #カラクサケマン