![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138232016/rectangle_large_type_2_27f904b7d5a12068548797a08675fd2f.jpeg?width=1200)
モネ風ニュアンスネイル
いつか絶対やるで! と思っていたのでやりました。今回もマニキュアです。
![](https://assets.st-note.com/img/1713859473827-iv3OOqry0P.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713859473850-igzHz4qJXJ.jpg)
うっすらとこちらのモネをイメージしているようなそんな感じの。
![](https://assets.st-note.com/img/1713859512621-DjhmnZAqIv.jpg?width=1200)
それではHow toです〜。
使用ポリッシュ
親指
・ACネイルエナメル132(パールブルーグリーン)
・キャンメイクN26
・四季彩まといネイル 202
・デュカートN96
![](https://assets.st-note.com/img/1713871216816-2IM5n2EanR.jpg?width=1200)
人差し指
・TM ネイルポリッシュ パールブルー
・四季彩まといネイル 202
・デュカートN96
・リキュールネイル ディープブルー
![](https://assets.st-note.com/img/1713871228815-PJe7C1wTZP.jpg?width=1200)
中指
・TM ネイルポリッシュ パールブルー
・TMネイルポリッシュ フォレストグリーン
・キャンメイクN28
・リキュールネイル ディープブルー
![](https://assets.st-note.com/img/1713871299502-pkat5nm6eX.jpg?width=1200)
薬指
・キャンメイクN32(パールパープル)
・キャンメイクN28
・キャンメイクN08
・リキュールネイル2 シュガーピンク
![](https://assets.st-note.com/img/1713871412785-juf88zruJf.jpg?width=1200)
小指
・キャンメイクファンデーションカラーズ10(パールピンク)
・キャンメイクN08
・四季彩まといネイル304
・リキュールネイル パイン
![](https://assets.st-note.com/img/1713871507723-YhIbkdHckD.jpg?width=1200)
左手全体
・キャンメイクN29(シアーホワイト)
右手
・TM ネイルポリッシュ パールホワイト
あほみたいな数のポリッシュを使いました。ジェルならまだしもマニキュアでこんだけ使うのは珍しいので自分でウケました。
![](https://assets.st-note.com/img/1713860863661-Xm3pxkWwxC.jpg?width=1200)
手順
①ベースにパールカラーを仕込みます。お手持ちのパール系ポリッシュをワンコートして乾かしてください。
②マットな質感のポリッシュから先に爪に乗せていきます。ちょんちょんとカラーを置き、乾く前にトップコートで境界をぼかします。
③乾いたら、次のカラーを乗せます。マット系の場合は②の繰り返しです。シアー系の場合はトップコートでぼかさなくていいので、刷毛をしごいてうすーく爪の上にちょんちょんと乗せていきます。シアー系を2色以上使うときは乾くのを待たなくて大丈夫です。
④クリア系のポリッシュがあれば一番最後に爪に乗せます。ほかのカラーに重なってもいいので、バランスを見て乗せてください。必要があればトップコートで境界をぼかします。全面にカラーを乗せず、余白を作ってもいいです。
⑤乾いたら、上からシアーホワイトをワンコート。
⑥トップコートを塗って完成です。
あとは色を少しずつ変えながら5本の指で同じことを繰り返します。ベースカラーのパール系ポリッシュは一番最初に5本全部に塗っておくのがいいと思います。そのあと一本ずつニュアンスをして、最後のシアーホワイトも一気に5本分塗ると時短になります。
一本の爪につき、ベースのパール系ポリッシュ1色、ニュアンス用のポリッシュ3色、シアーホワイト1色で合計5色使ってます。ニュアンスは3色以上使うとうるさいしめんどいかな〜と思うので3色がベストかな?
説明ではマット系、シアー系、クリア系と3種類に分けて書きました。マット系3色を使う場合は②の工程を3回繰り返したらいいですし、シアー系とクリア系を使うときは③と④の工程だけやれば大丈夫です。自分が持っているポリッシュの種類に合わせて必要な工程だけ行ってください。
自分が持ってるポリッシュの種類がよくわからない場合はとりあえずやってみよう! 爪に乗せてみてこれはくっきり発色するな?と思えばトップコート使ってぼかせばOKです。順番とかそんなに気にしなくていいので雑にやっちゃおう!
どう色を爪の上に置くかバランスを考えるのが難しいときは、真ん中から層になるように色を置いていくといいかな〜と思います。インスタの動画はその方法でやっているので参考にしてみてください。
右手も同じようにしてもいいんですが、色が多すぎてうるさくなるかな〜と思ったのと、単純にめんどくさかったのでパールホワイトを二度塗りしています。片手が色多めになるときはもう片手はシンプルにワンカラーにするのがおすすめです。今回はパール系のカラーを使ってなんとなーく左右に統一感を持たせました。
インスタはこちら↓