【わかりやすい】海外旅行で使う!世界のコンセントと電圧の話
今回は、「海外旅行」「電圧」「コンセント」「プラグ」と検索した方向けに、なるべくわかりやすく解説をしていきたいと思います!
▼先に結論から・・・
詳しく知りたい方は続きをご覧ください。
1.日本と海外のコンセント(プラグ)の形は違う
世界のコンセント(プラグ)は全て同じ形だと思っていませんか?
日本と同じコンセント(プラグ)が使えるのは、「アメリカ」「カナダ」「タイ」「台湾」等だけで、国によってコンセント(プラグ)の形が異なります。
ですので、日本と異なるコンセント(プラグ)の国に、海外旅行へ行く時は「変換プラグ」の購入が必要です。
全世界対応のコンセントはおすすめしない理由
検索すると出てくるこういう形の複合型コンセント。
「「「全部ついてるから得じゃーん!!!」」」
って思ってしまいがちなんですが、あまりおすすめしません。。
(※あくまで私の経験上です。物によると思います。)
※ちなみにAmazonで超吟味して、評価高いやつを買いました。
※賛否両論あるかと思いますが、サクラチェッカーも使いました。
なので、300円くらいでコンパクトな変換プラグを買いましょう!
2.日本と海外の電圧が違う
めっちゃ簡単に言うと、「100V-240V」って書いてある電化製品しか使っちゃだめです!!!!
あえて脅すと、最悪ホテル爆発します!www
▼海外で使う可能性のあるコンセント類
注意すべきはヘアアイロン系
最近のガジェット系の充電器(スマホ、パソコン等)は、100V-240Vまで対応してくれているものがほとんどなので、海外に持って行ってもそのまま使用可能です。
ですが、上記※がついているものは注意が必要です!
▼普段お使いのものが、「100V-240V」と書いてない場合の選択肢
(特にドライヤーが怖いです!想像しただけで怖い!非常なこだわりがない限りは、ドライヤーはホテルに付いているものを使ってください。)
3.まとめ
旅行する国のコンセント(プラグ)の形を調べてください。
→形が違う場合は、変換プラグを300円くらいで買いましょう!旅行に持って行く電化製品の電圧を調べてください。
→「100V-240V」と書いていない場合、海外使用可能な製品を買うか、100V(日本式)に変換するコンバーターを買いましょう!
(※電圧はとってもも小さく書いてあるので頑張って探してください!)
▼最後に問題です。
せーのっ!!!
大変良くできました◎
それでは、気をつけていってらっしゃい!