見出し画像

#日米合作RENT

8月と9月、それぞれ1回ずつ、日米合作RENTを観てきました。

ここに文章をしたためるときは、大体脳内で始まりと終わりとなんとなくの流れが決まってる場合が多いのですが、今回は全然まとまらなくて!笑

先々月、先月のお話なんて今さら感満載ですが、しばしお付き合いください。



🎥



山本耕史さんが「RENT」についてお話してるのは、ゆるーく推している中でも聞いたことがありました。

山本さんがまた同じ役で「RENT」に参加するという一報を聞いて、観に行かなくては、という使命感にかられました。

そして、東京千秋楽近くの平日のチケットをGET。

でも私は「RENT」という作品を観たことがなくて。
「初めて観るのが山本耕史のRENTだなんて贅沢じゃない?!」って楽観視してました。笑

時が経つにつれ
宣伝で出てた番組で語られた今の想いを知れば知るほど、
良い評判ばかり流れてくるTwitterを見れば見るほど、
「山本さんがあんなに語ってたRENT。それを1回しか観なくて良いのか??」と思い始めました。

しかも"日米"の"日"を背負いすぎている、と周りに言われたと話す山本さんを観て
演者は"米"のほうが圧倒的に多いし、言語は英語。
"日"の要素が強いのは場所ぐらい。
そんなことから"日米合作"という言葉の重さを感じまして。笑

念のため、映像作品だけでも先に観ておこうと思ったのですが
地元のTSUTAYAが閉店することになり、まさかのレンタル業務終了。笑
これはもう"現地で観ろ"というお告げだ、ということで、勢いで注釈付きのチケットを当日GETしました。
(そういうフットワークの軽い自分好きだなって久しぶりに思いました笑)

お告げを受けて動いたのがこの日。

8/25(日)
8/25 with ゆず太郎
(ゆず太郎を出すの緊張した笑)

初めて入る「RENT」の世界。
私の知識は、到着後購入したパンフレットの文字だけ。
しかも上映中は、全編英語。笑

座席に座ってから慌てたけど(遅い)
不思議なことになんとなく分かるんですよね。

前半はやっぱり日本語字幕を追うことが多くて、舞台を観る余裕がなかったんだけど
後半はほとんど舞台を観てたと思う。

凄いなー。

一番凄いと思ったところは、1人にスポットライトが当たるところで、他の出演者の方々が微動だにしなかったところ。
置物かな??って思うぐらい動いてなかった。
物理的にスポットライトが当たってなくても、視覚的にスポットライトを感じた瞬間が多々あった。


ちなみに
MUSIC FAIRを観て
「Seasons of Love」の山本さんの立ち位置が向かって左側だと知ったので、左側の席を取りました。

Crystal Kayさんのお尻を見て、どぎまぎした笑←
そんなシーンあるなんて知らないし!w
終盤に更新されたYouTubeで、ご本人もおっしゃってたけど笑
作り物のように綺麗だった🥰

この席を取って良かったと思った瞬間が「Seasons of Love」。
思った通り、目の前に山本耕史が。
そのときの出来事がこれ。


完全なる感覚だから、なんと説明したら良いか、今も分からないのだけど
"息を飲んだ"という説明がぴったりなのです。
「勢いでチケット取った自分、偉かった!」って今でも思います!


この日を境に、見事に「RENT」の世界にハマリ、音楽を聴く日々が始まりました笑
山本マークのいる、今回のカンパニーの音源出ないかな。

さらにもう1回観たい、とエンジェルシートに挑戦する日々。
当たり前だけど全っ然当たらない。笑

そしてやってきた、元々観る予定だった日。

9/6(水)

前来たときより、席が埋まってる印象。
平日の昼間なのに。
お客さんの熱量も、あの日より高い気がした。
凄いな「RENT」。

2回目の「RENT」は、字幕を見なくても済む時間が多く、山本マークをたくさん観れました。
前回もちょっと思ったけど、腰ぐらい高さのあるテーブルにひょいと乗る身体能力、どうなってるの??笑
飛び乗った感はひとつもなくて、歩いて段差に上がったぐらいの雰囲気。笑
今思い返しても不思議🤔

山本マークを中心に見てたけど、個人的に目で追っちゃうのはエンジェルだったなー。
可愛い♡
「Today 4 U」好き♡

あと、前回も感動して今回一番胸に来た場面は、一番最後。
エンジェルがみんなのところに合流するところ。
NO DAY BUT TODAY を突きつけられた感覚でめっちゃ泣いた。

「Seasons of Love」も好きだけど
「What You Own」の掛け合いも好きだし
「Finale B」の胸にくる感じも思い出深い。
今回のカンパニーの音源出ないかな。(2回目)

このあと東京千秋楽までエンジェルシートチャレンジは続いたのですが、当たりませんでした笑

こんな感じでつらつら書けるぐらい、今も「RENT」ロスです笑


🎥


結局、私の「RENT」は2回。
2回とも舞台のエネルギーを存分に浴びて、あんなに活力に満ちた気分になったのは、久しぶりでした。
NO DAY BUT TODAY がこんなにも余韻で残るなんて。
(ちなみにTSUTAYA閉店日にレンタル落ちのDVDをGETしたので、予習復習環境はばっちりですw)


改めて、山本耕史様。
お疲れ様でした👏
素敵な作品に出会わせてくれてありがとうございました💕
また山本マークに会いたいです。
そして山本さんが今、何を想っているのか気になります☺
今までとは変わっているであろう「RENT」のお話を、どこかで聞く機会があったらいいなー

いいなと思ったら応援しよう!