見出し画像

自分にとっての『新しい環境』を知り、自分に寄り添ってみる

『新しい環境』というとどんな環境を思い浮かべますか?

新しい学校、職場、部署など自分がこれまでとは違う環境に入る…そんなイメージを私はもっていました。

自分自身をとり囲むあらゆるものに敏感な気質を持っているような方(私もです)は、『新しい環境』の定義をちょっと広げてみると、自分にもっと寄り添いやすくなるのではないかなと思っています。

例えば、同じ職場、同じ部署で働いている中で、新しい社員が入社してきたとき。自分はいつもと変わらない業務をしているけど、新しい社員が入ったことにより、社内の雰囲気がなんか違う…

そんな状況を自分にとって『新しい環境』と捉えてみると…

「そうだよね、自分のあたりまえであった社内の雰囲気が変わって、なんとなく落ち着かないよね…わかるよ。」っていう感じで、自分に寄り添いやすくなると思います。

もしも、自分が新しい職場に入ったわけではないから、『新しい環境』とは言えない!と思ってしまうと、なんか落ち着かない、そわそわしている自分を見て見ぬふりをしたり、そんな自分はダメなんだと思ってしまうかもしれません。

そしてとにかく今の環境に適応しようと無理にがんばりすぎてしまい、自分自身が辛くなってしまう…。想像しただけでちょっとしんどいですね…

世間の『新しい環境』にとらわれない自分オリジナルの定義をもってみることで、気持ちの変化に気づきやすくなり、自分にやさしく「大変だよね~」って声をかけてあげられるようになると思います。

月~木曜AM7時 Podcast配信しています。Apple podcastやAmazon musicでも視聴できます。