![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122303529/rectangle_large_type_2_5a0ba979c87b16c7d2d82b9e65d7b3ce.jpeg?width=1200)
他人がほめられていることを受け入れられない時の対処法
職場で他の人がほめられていると、何とも言えない気持ちになっていました。
「なぜあの人だけほめられているのだろう?」
「私だってがんばっているのに…!」
他の人がほめられている事実を受け入れることができない。そんな心の狭い自分が嫌になることもありました。
そんな自己嫌悪に陥っていたとき、ふと思いました。
「今の自分、他者評価に頼りすぎているかも?」
他人に、
「仕事できるね!」
「さすが!」
「気が利くね!」
って言われたいっていう気持ちが大きかったのかもしれない。
他人によく思われたいけど、実際、他人がどう思うかはコントロールできないですよね。
他者評価によって自分のことを客観的に見れるときもあるので、一概に他者評価が悪いわけではないと思います。
自己評価と他者評価のバランスが大切かなと思います。
他人がほめられていることを受け入れられないときは、
「他者評価を意識しすぎている」サインかもしれなので、
自分で自分のことを認めてあげたり、ほめてあげたりする機会を増やしてみると、気持ちが安定するかもしれません。
月~木曜AM7時 Podcast配信しています。Apple podcastやAmazon musicでも視聴できます。