微妙に心が折れている気がする

舌の端っこが痛い。
早起きして大学に行かなきゃいけないのが辛い。
タスクが多いのに容赦なく期限を設けられてるのが辛い。
授業中に寝てしまう自分が辛い。
他の人よりモチベが低いからやる気出なくて辛い。
学びもクソもないのに無理矢理レポートを書かされる環境が辛い。
好きな人のことを表立って好きと言えない環境が辛い。
友人と家族にあんまり会えなくて寂しい。
好きな人たちのことを好きすぎて会えない日があると寂しい。
自分が好きな人たちに対して重い感情を持っていてコレって良くないのかなと思っちゃうのが辛い。
部屋が汚いのが辛い。
自由な時間が少ないし何かに追われていることが多くてしんどい。
いっぱい食べると太るから悲しい。
バイト全然したくない。
いっぱい寝たい。

いっぱい寝たいのに今はもう1:22だ。早く寝た方がいいとわかっているのに、やらなきゃいけないことをひとつ(洗濯を干す)残しているので寝られない。早く寝たい。でもなんか、胸に嫌なざわめきというか、動悸があって興奮状態に近いせいで寝られない気がする。好きな人たちの声が聞きたい。好きな人たちに保護された環境でゆっくり眠りたい。


バイトを休むことにした。
今日と明日のバイトは無理だけど、日曜日のバイト先は事情を話したら休ませてくれるから甘えた。
精神的に疲れてしまった。
少し休憩が欲しい。本当に大切な人や家族とだけ一緒にいたらいいような環境で。

いつからノンストップで動いてきたのかなとふと思う。遊ぶことも大好きだし外に出るのも嫌いじゃないけど、やっぱり体力的な消耗はある。
そこに加えて気にしすぎたり気づきすぎたりしてしまう性格ゆえに精神的な消耗が大きい。

カレンダーを見返す。
夏休みに入ってから毎日何かしらの予定があった。キャパとの戦い。気持ちを無視してどうにか効率だけを追い求めてやるべきことをやらなければいけない状況に置かれていた。

10月に入ってから大学の実習のストレス(きついわけではないが気をつかうので)やら課題やら、サークルの仕事やらに追われていた。
常に忙しかったわけではもちろんないけれど、私はマイペースにゆっくり、適度に動く人間としてここまでやってきてしまっているから精神的な消耗は大きかった。

好きな友人とかとの遊びでどうにかこうにか取り返していたが、悲観的な時はとことん悲観的になってしまうよくない習性があるので、それで精神的に参っていたことが多かったと思う。

正直好きな人たちと友人と家族が周りにいてくれれば万々歳なので本当に生きていくことが辛い時がある。その人たちが周りにいない時は消えてしまいたくなる。精神がガチガチに落ち込んでしまう。手につかなくなってまた自己嫌悪。負のループ。

友人と物理的な距離が離れるのはすごくすごく嫌で、絶対にサークルに参加したい。
でも、同時に、そんな気持ちもあるけれどしんどい気持ちも大きいから来年から実家(2時間くらいかかる)に帰っちゃった方が丸いのかも、とも思ってしまう。消えたい。
先輩にこっちに残る宣言して驚かれたし自分でも全然そのつもりだったけど家族がいる温かさみたいなのがとても欲しくなってしまった。
好きな人たち、友人が常に一緒にいてくれるわけではない。なんなら実習期間はほぼ会えない。癒しがなくて病んで行けなくなってしまう気がする。

わからないけど。辛い。

いいなと思ったら応援しよう!