![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82376751/rectangle_large_type_2_dbc7902404a6ac169d61dabb5c01313a.png?width=1200)
#2022年上半期Vtuber楽曲10選
こんばんは、Vtuberオタクをやっております、ふればりてと申します。
2022年上半期は最推しの引退とかあって、心ここにあらずみたいな状況が続きました。切ない感じの選曲が多いのはそれが理由かもしれません。
結局最後は音楽に助けられました。音楽は偉大。
というわけで、Vtuber楽曲10(?)選、やっていきましょう
おやすみ、また明日 / かしこまり
これがちゃんまり4周年の積み重ねた奇跡の結晶。
優しさに包まれる、この歌をありがとう。
MV見たら泣いちゃう。
プラスチックシンデレラ / らびあんろーず
ちょうど悲しいことがあった直後に聞いてしまい心に刺さってしまった。
聞くたびに泣きそうになる。
らびあんろーずさんの歌い方ほんと良い。
すしパフェ / sumeshiii a.k.a.バーチャルお寿司
バーチャルお寿司(バ寿司)さんの #SUSHISONGS の中の1曲です
#SUSHISONGS はタイトルがだいたいぶっ飛んでるんですけど、
曲のメロディと歌詞がめっちゃ練られてていつも驚かされています。
ちなみに自分バ寿司さんの曲のメロディラインに刺さる人種です。
リバースタイム・ミニット / blue magic garden
園田優さんと朝比奈こんさんの音楽ユニット「blue magic garden」の楽曲です。
朝比奈こんさんの歌声は優しくて切なくて表現力がガチなのでお勧めします
今回の楽曲は聞けば聞くほどに心に染みてくる美しい曲です。
雨粒スローモーション / 遊流
デビューからすさまじい勢いでオリ曲発表されてる遊流(yuru)さんです
この曲はスローテンポで、声が可愛くて優しくて好きです。
概要欄に書いてある"旅の始まりを一緒に見てくれてありがとう。"っていう一文、ひそかにめちゃ気に入ってます。
それでもまた朝がくる / YMBK Public Works, 夢羽九
2021年忘年会出し物で発表されたものが4/26にサブスク配信開始されました
最初は誰もが心の中に抱える不安を等身大で歌い上げて、最後は激しい感情を込めてそれでもまた朝が来ると言い聞かせるように終わる
ほんとゆめば区民もゆめばくも天才だこれ。
Believe your Spark / AMOKA
AMOKAのアルバムPOPPIN' DANCEは全部良曲なのですが、そのなかでも特にBelieve your Sparkがお気に入りです
イントロ聞いただけで好きー!ってなりました
クオリティヤバすぎて今年の1曲になりそう。
淡園さんマジ天才。
Endless Dream feat.式部めぐり / 玲音
しきめぐと#エモだぜの人のコラボ曲です。
無限にリピートして聞けるハイテンポな曲です
二人の声のコントラストがものすごくハマってて気持ち良いです
UGE CHAN MARCH / FAKE TYPE.×杏戸ゆげ
これぞFAKE TYPE.って曲にゆげちゃんのボーカルが見事にマッチしすぎてて杏戸ゆげそのものじゃん、てなった。
中毒性高すぎて洗脳されました。
チャンユゲチャンユゲユゲチャンチャーン
合縁事変 / ラプラス・ダークネス
ラプラス・ダークネスの世界観と合致しすぎてて鳥肌だった
ラプ様の歌声には唯一無二感があって良き
かっこよすぎるでしょYMD
あいまいみーらいふ♡ / 七海うらら
上半期ギリギリ(6月末)はほんと魔境でした・・・
その中でも印象めっちゃ強すぎた1曲。
きっかけがあれば今年の覇権の1曲になるやつ。
箱で流しまくってくれ。
Planet Station / 柚子花
柚子花さんが主催のライブイベントPlanet Stationの名を冠した楽曲です
優しく歌い上げる柚子花さんがほんと素敵です。
さいごのハイトーンでやられてしまいました。
ちなみにPlanet Stationのライブは1stから全部見てますが、キャスティングと演出がほんと素晴らしいです
にどねどりーむ! / そむにあちゃん
ねむねむレーベル所属の新人アイドルそむにあちゃんは残念ながらアイドルを引退してしまいましたが、最高の楽曲をリリースしてくれました
制作陣もガチだったのでマジで驚かされました
こういうソ氏の遊び心ほんと好きです。
というわけで、上半期はいろいろとありましたが、
今回は辛いときに心の隙間を埋めてくれたり、印象に残った曲を中心に10+α選曲させていただきました。
いろんなジャンルに出会えるのがVtuber楽曲の良いところではあるので、#2022年上半期Vtuber楽曲10選 でまたいろんな出会いがあることが楽しみです。私の選曲もそのお祭りの一端になれたら幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。