親子の触れ合いから見る愛着障害と愛着形成
娘が3歳だった時に、僕は腰を悪くしました。
娘はどんなに説明しても僕の腰痛はお構い無し。
抱っこをねだられて抱っこしても、
(僕) 「お父さん、腰、痛いねん、降りてぇ」
(娘) ニヤニヤしながら断りの手を振って
「無理無理ぃ~ (ヾノ・∀・`)」
無理矢理降ろそうとすると、娘はこの世の終わりかの様に必死にしがみついてきました。
「ギャ~ッ😱❕」
夜には神戸ルミナリエへ。
ここでも、長時間抱っこの連続攻撃を…🤮
翌日は、腰を診て貰う為に会社を有給休暇。
車には短距離短時間なら乗れる症状だったので、娘を乗せて保育園まで運転しました。
保育園で娘と別れる時、
「😱お父さんと一緒ぉ~❗😭」
と、娘は泣き叫ぶ。
夜のお迎えの時は僕を見るなり、娘は
「ギャー〰️❗ アー~ッ❗」
と、喜びの雄叫び。
その後は先生に言われた遊んだオモチャのお片付けをほっぱらかして、
「ダッコぉ~ッ😆」
お家に帰ったら二人でお風呂😌♨️
「ギャー、ワー❗、キャー😆❗」
結局、腰が痛いのに毎日いつの時も🐨コアラ抱っこ密着。
でも、完全なぎっくり腰ではなかったお陰で、順調に回復しました。
この数日間を振り返ってみると、娘にとって親が怪我してようと関係ありませんでした。
娘は腰痛を知らないし、体験した事が無いから解らなかっただろうし、まだそんな気遣いできないよね。
ー ただ、抱きつきたくて、
離されそうになったら慌ててしがみつき、
全力で阻止・拒否する。 ー
数日の腰痛と娘とのやりとりの中で、昨今問題になっていて自分も苦しい目にあった親子の触れ合いの『愛着形成』が思い浮かびました。
抱き締める時は、
・適当にしない様に
・丁寧に
・心を込めて
娘と接している自分の身体の部分を十分感じる様に注意してます。
いつも、完璧にできる訳じゃないけど(汗)
生まれた時からのスキンシップは、心の健康にとてもとても大切です。
歳を重ねる毎にスキンシップの重要さの意味が変わったり、付け足され続けています。
娘は3歳を過ぎる辺りから、自我をはっきり感じ始め、状況判断ができる様になり、理屈をこねたり、怒られそうな事を隠れてする様になっていきました。
という事は、自分でしっかりと分かりながら感じ取っています。
なので、より一層、潜在意識や顕在意識の記憶に残っていき始めます。
僕自身、3歳からの記憶が残り始めています。
なので、人は成長するにつれ、生き物として親をかけがえの無い必須の大切な存在だとしている面に加えて、人として自我を感じながら親を感じ思う事を強くしていきます。
生き物としてだけじゃなく人としての精神も性格も、1歳、2歳、3歳、4歳、5歳・・・と、子供のスキンシップの意味が増えたり変わったりしていきながら作られていきます。
小さい頃の僕は、『パパにおんぶして欲しい』為に寝たフリした事がありました。
木工工作、昆虫採集、山や海へ一緒に遊びに行った思い出。
『僕とパパとの思い出』が、僕が大人になってから発症した
・ 精神疾患、
・ 親への憎しみ、
・ 上手く築けなかった親子間の愛着形成、
という3つを乗り越えられた僕の大切な『記憶の中の温もり』になりました。
親は一生懸命に我が子を育てても、例えば僕と妹の様に精神疾患になって、ある意味悪い結果になる場合があります。
どこかの統計によれば、親との愛着形成がきちんとできている人は60%とか言っています。
でも、この60%以外の人達に、僕の様な親との温もりが残っていれば、将来苦しみにあえいでも、その温もりを心の力にして、這い上がれる可能性を身をもって知っています。
徹底的に非道徳的な親もいますが、親の精神性、性格、仕事などの生活状態によって、安定した愛で子供に接する事ができない事も珍しい事じゃない。
だから、僕の様に、親によっては、温もりを探す事もできます。
子供は親に、怒られると感づいていても、
・ 見て欲しい。
・ 認めて欲しい。
・ かまって欲しい。
・ したい事をしたい。
子供は親が子供の事を
・ 一番であって欲しい。
・ 思いを向けて欲しい。
・ どんな自分も受け入れて欲しい。
自分を一番認めて大切にして欲しい親との関係が上手くいかないと、自分を傷付けたり、生きる気力を生みにくくします。
生まれて初めての命と心に関わる親からの『他人受容』が育まれなければ、子供の自己受容が育たず、子供から他人への『他人受容』が育たないんですね。
そして、他人から子供への『他人受容』も、子供が認められなくなっちゃいます。
謙遜で
「私ってダメ、最低」
って言うのと全く違います。
本当に自分嫌いなんです、トコトン。
僕も酷かったです。
心の病の症状としてもなっちゃうんですね、自分嫌いって。
この記事を読んでおられるあなたは、どんな接し方を親にされましたか❓️、今されていますか❓️