![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160254471/rectangle_large_type_2_4199bce99f8f5776e0ac03e929fbdc3d.png?width=1200)
気がつけば10年以上使っているもの
店に壁掛け時計があります。
岐阜は飛騨高山の古民具店で買った代物。
ぜんまい式のレトロな時計。
当時の年代で70年前の物。
![](https://assets.st-note.com/img/1730510608-PFzjdDwcLZyEr1NmihG8Ku4I.jpg?width=1200)
ぜんまいを大体週に1回かそこら回さないと長針が遅れてしまうの、だから習慣のようにぜんまいを回す。
これいつから使ってるんだ?ふと思う。
今まで考えたことがなかったが思い出すと最低でも10年前に迎えた物であった。 10年。
大きなのっぽの古時計じゃないけど10年間毎日休まずにチクタク音を立てながら時間を知らせてくれてます。
そういえば10年以上使っている物ってなんだろう?
身の回りの物を漁ってみると意外とあるものでしたね、それの紹介でもしようかなって思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730510729-rek9hG2nfg7Dt0zm1cEBSO8F.jpg?width=1200)
コレは使ってるっていうか置いてあるだけなんだけど10年以上はウチにあるなぁ。 頭蓋骨標本。
ドイツ製のちゃんとしたやつ。一個15000円くらいした。
昔知人のダイニングバーのハロウィンイベントで店内を飾ろうってことになって何故か私も手伝ったんだよね。
で私物のこの頭蓋骨を貸し出して店内にレイアウトしたんだよね。
そしたらハロウィン当日にお客さんがはしゃいでこの頭蓋骨を落としてなんか割れたんだよね。 歯がどっか飛んでって見つからなかったのかな?
まあそんなんで弁償してくれてもう一個来たの。
だから一個はペイントしてやろうってことでこんな感じで二人並んでます。
![](https://assets.st-note.com/img/1730511017-fCrhkdQJNts8m1w79Sb05uPe.jpg?width=1200)
身につけるもの、特にアクセサリーなんかは長く使いますよね。
こちらはトラヴィスワーカーっていうシルバーブランドのウォレットチェーン。 私が20歳くらいにボーナス一括払いで買ったものだね。
当時はガチガチのバイカーだったんでね、バイカーには必須のアイテム。
これいまだに使ってます。
ウォレットチェーンは今時ダサい、なんて言われるけどさ、
酒飲んで酔っ払った時に財布無くさないで済むんだよ!
ファッションではないの、セーフティなの。
これのおかげで酔って財布落とすとか無くすってことは今まで一度もありません。 いままでありがとう。 これからもよろしく。
![](https://assets.st-note.com/img/1730511304-80iBYn9PESarI3RGc7LJjQM6.jpg?width=1200)
次もアクセなんだけど、コレが一番古い代物ですね。
レッドムーンのキーフック。
なんとこれを購入したのが私が高校2年、17歳の時。なんと26年前。
静岡市のOLD GOLDっていう老舗古着屋で発注してね、当時5800円なり。
思えばこのアイテムからアメカジ好きになったのかもしれない。
数年前に一回革屋さんで修理してもらってます。
で、革製品屋の職人さんが言った言葉が忘れられなくて
「いやぁすごい!ここまで使い込んだらレザーも喜んでますよ!」
と感心というか感銘を受けてましたね。
当時から今までも大切な宝物です。
これのおかげで酔っ払った時に鍵を無くさずに済んでます。
いままでありがとう。 これからもよろしく。
![](https://assets.st-note.com/img/1730511726-1vMFdroP0KyJa6WlNqzhcD3Y.jpg?width=1200)
最後はなんのこっちゃってやつなんですけどカッターナイフ。
これはね、10年以上前に静岡市のはずれにあったアジアン雑貨の店で買い物をしてた時。
「え!閉店しちゃうんですか?」
「そうなのよー今までありがとうねぇ」
「いやさびしいなぁ、今のうちになんか買っとかなきゃ!」
「あらありがとうねぇ、そうだ、このカッター沢山あって困ってるから持ってってよ!」
なんて店主のマダムとのやりとりでいただいた代物。
一個50円で売られてたしょぼいカッター。
どうせ廃棄だからって15個くらいまとめてもらったカッター。
刃が出しづらいし仕舞いづらいカッター。
15個あっても年々気付かず減っていくカッター。
コレがもしかしたら最後の一個かも。
いや、2階の部屋の引き出しにもなんか2本くらいあったな?
もしかしたら一生無くならない50円のしょぼいカッター。
私は自分で結構なミニマリストだと思ってたのですがね、
まだ身の回りにずっと使ってる物ってあるのかもな。
九十九神ついてんじゃね?
そんなお話でした。