![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151937983/rectangle_large_type_2_b8131d38f9f689912d4da98fb0772072.jpeg?width=1200)
【全文2,924文字】シティまでのサナ練習記録その1.リザードン対面編
挨拶
こんにちは。ハルです。
今回は夏休み期間でのジムバトルの勝率と個人練習での発見を重点に置いた自分ながらのリザードンとの戦い方を紹介します。
サーナイトはリザードンに不利とされていて正直自分も不利だと感じています。
ただ、何度か戦ってくるとリザードン側の動きに大体予想がついてきてそこを逆手に取ることができるようになってきます。
これをすれば100%勝てるという保証はありませんが勝率は変わってくると思うので最後までよろしくお願いします。
もしこの記事が良ければ「スキ」を是非よろしくお願いします。
戦績
全試合でのリザードンex対戦回数:16/24→半分以上はリザードンを使用
サーナイトでの勝利数:14/16
自分自身リザードンにはなかなか勝てるように感じます。
1.サーナイトの強みとは
サーナイトデッキの強みはサーナイトexの特性「サイコエンブレイス」によって自分の超ポケモンにトラッシュから自由に超エネルギーを供給できるだけでなく、進化前のキルリアの特性「リファイン」でドロー加速を行えるので終始手札を潤った状況を作り出せるデッキ。
「サイコエンブレイス」によってついたエネルギーで非エクのアタッカーだけでなくサーナイト自身も攻撃することができます。
ナイトワンダラーで収録されたマシマシラの特性「アドレナブレイン」でダメージ計算は少し難しくなるといったところはありますが「サイコエンブレイス」でつけたエネルギーによって生じたダメカンや相手の技の効果によって乗ったダメカンを相手のポケモンに移動することができ、それにより様々な手段を使って戦うことができるようになりました。
2.リザードンの強みとは
現環境で圧倒的シェアを誇るデッキ。
ステラミラクル収録の「ブライヤ」によって攻めの手段が多様化したことで大幅に強化されました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724586693906-cqAB2WfxPz.png?width=1200)
ブライヤの発動条件である「相手のサイド枚数が2枚のとき」はナイトワンダラー収録のヨノワール三兄弟によって簡単に達成することができ、ステラミラクル収録のACESPEC「偉大な大樹」でふしぎなあめを使わずに爆発することができとても強力。
![](https://assets.st-note.com/img/1724587007836-hwnQAsrQuu.png?width=1200)
3.ステラミラクル環境おすすめサーナイト紹介!
サーナイトがリザードンにしんどいならこちらも相手がしんどい動きをすればいいだけです。
これはリザードンだけに限らずどのデッキにも嫌なことをすれば勝てるはず…
ということで次にデッキリストの紹介です。
3.デッキリスト
![](https://assets.st-note.com/img/1724633970502-XjwaJrvJZ2.png?width=1200)
このデッキリストは前回の記事と同じものになります。
前回の記事でこのデッキリストにした理由やサーナイトを使う理由について詳しく書いているので余裕のある方はぜひこちらのほうもよろしくお願いします。
ここから先は有料部分です
まずはここまで読んでいただきありがとうございました。
ここから先は今回の内容であるリザードン対面の戦い方を載せています。
気になる方はぜひ購入してみてください。
4.リザードンの戦い方
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?