
オーストラリアのSIMカードについて雑に話す
はじめに
オーストラリアの通信回線キャリアといえば、Optus、Telstra、Vodafone Australiaです。なんだか日本の3大キャリアみたいですね笑
日本人にはOptus、Telstraが人気で、安さならOptus、通信品質ならTelstraが良いと言われることが多いです。また日本と同じように格安SIMを提供する会社もあり、amaysim(Optus回線)やWoolworths Everyday Mobile(Telstra回線)が人気です。
基本的には同じ回線なら安い方が良いと思いますが、大きくは変わらないもののプランの特典も様々なので、ご自身で色々比較してみてください。
実際に契約してみた
自分はゴールドコースト空港についてすぐに空港の無料WiFi(セキュリティ的にはあまりオススメしない笑)を使ってOptusの最安プランを契約しました。当時は7日間試用可能で完全無料なので気軽に試せました。
eSIMの場合はホームページからではなく、Optusのアプリをインストールしてそこから契約しました。入力フォームにはオーストラリアの住所と電話番号を書く必要があり、当時の滞在場所を書きました。なにか連絡とか来るかなと思ったけど結局何もなかったみたいです。
ブリスベン都市部ならOptus回線でも問題なかったので、Optusの試用期間が終わるタイミングでamaysimのeSIMに切り替えました。eSIMならコスパ一番かと思います。物理SIMならほぼ毎日ウールワースでセールしてるので、好きなやつを買えば大丈夫です。
ちなみに物理SIMもアクティベーションするために、同様に住所とか連絡先を書く必要があるので注意してください。