![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153134824/rectangle_large_type_2_c5b2dc18d44eb7d0b70cebb13cbd9831.jpeg?width=1200)
塩津(しおつ)神社
鳥取県西伯郡にある塩津神社は、天照大神、素戔嗚尊、倉稲魂命をお祀りする神社です。
![](https://assets.st-note.com/img/1725447555-f17dzenmbQJDPURAZhik6Wqy.jpg?width=1200)
由緒
創立年不詳。
元々古くから産土神として崇敬奉祀されて来ていた。
なので、中世まで逢坂別社、妙見大明神と言った。
その昔、毛利元就の崇敬がり、社殿を差遣した記録がある。(天正十九年に遷宮に記が見える。
だけれども、その前後の事は分からない。
慶應四年九月に塩津神社と改められ、逢坂八幡神社の摂社となる。
倉稲魂命は、本村内字古宮にあった祠宇(しう)にある、稲荷大明神を本社に合祀したものである。
![](https://assets.st-note.com/img/1725448084-RtbGrYwFBdzmjP45nW02HpqL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725448107-b3WkCApQcoBi7TwY5VDUmh9g.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725448126-q8eDMVuxEAiLbklY5wrUsX1z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725448276-nSrg6DovhiGsEqjLWc1eVROf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725449569-g9mnpTPRjHCMQqS0fuYXbrkZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725448322-uB64bI5xFi3zNScWLYC0ag2E.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725448398-worgcvV9t8s0yfxZzmeYQaE1.jpg?width=1200)
毛利元就が崇敬していただけあって、本殿前には龍の彫刻があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1725449443-rNEk8omYLMVgcln4vKb0AqBR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725449499-nDMLa6leqZ43d01ric2GAzpF.jpg?width=1200)
由緒にあった以前紹介しています。逢坂八幡神社はこちら↓↓↓↓↓から
いいなと思ったら応援しよう!
![ふらっと神社](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131835786/profile_ecec3ef4d1c4078390d6b9c4c76dd188.png?width=600&crop=1:1,smart)