見出し画像

FLATの営業再開待っててくれたみなさまごめんなさい!

おはようございますの方、こんにちはの方、こんばんわの方、初めましての方、お久しぶりの方、そしてこの文章を見てくれた方へありがとうの気持ちです。

FLATのツモマーです。

先に今日このnoteで言いたいことをシンプルに言うと
「ごめん!営業再開匂わせたけどまだ先になりそう🙇🙇🙇🙇🙇」

このnoteはデザイナーのためのコミュニティバーFLATを知ってくれていたり営業再開を楽しみに待ってくれていたりする皆さんに向けて書いています。コミュニティといったらオンラインサロンなどSlackやFacebookグループなどクローズドな環境で発信するものだなと思いましたが、FLATでは今存在していないのでオープンにして発信させていただきます。

少し前から個人のTwitterで匂わせていたFLAT営業再開でしたが、少し前に僕以外のメンバーが辞めることになり進めるのが難しくなってしまいました。ただ、営業時にお店に立つスタッフはいてくれるので営業スタートした時にスタッフが変わるというのは今のところない予定です。

ただ戦略やら仕組みを考えたり、今のコロナの状況を考えるとツモマー 1人の限界があるのですぐにスタートするのは難しいですが、できる範囲で進めて必ず営業できるように準備をしていきたいと考えています。

ここから先は個人的に失敗しちゃった・・・というのをログとして残していきたいと思います。

ブランドやサービスの軸になるメンバーみんないなくなった

FLATは本当なら第2章としてバーからコミュニティとしての場所となるアップグレードの準備をしていました。当初考えていたのは

・オンライン⇄オフラインコミュニティ
・リブランディング
・PLAY THE DESGINERとデザミツとの連携
・ガイドラインやルールの整理

また、姉妹サービスのPLAY THE DESGINERとデザミツに関してもブランドやサービスについてやるというチームミッションがありました。

本来ならちゃんと時間をかけてしないといけないのですが、ツモマーがPLAY THE DESGINERとデザミツの方に工数が取られてしまいなかなか進めることができませんでした。

しかもメンバーは時間がない中参加してくれていたのに正しいマネジメントが行えてなかったのとリーダーとしての責任を果たせていませんでした。他の人の意見を引き出そうとして最終決定を委ねてしまったり着地しない状態で丸投げしたりと雑なマネジメントをしてしまったなと反省しています。

これじゃ人はついてこないなと、そもそもリーダーには説明する義務があり責任があります。理解してもらうは究極人間皆違うので相容れないものは必ずありますが、チームとして動くなら納得してもらう必要があります。それを多数決や誰かに担当者として指名して責任を持たせてしまいました。

リーダーとして舵取りと最終決定は必ずする必要があるなと。たとえ間違ったとしてもそこで責任を取れる、それがリーダーなんじゃない?

1人のマネジメント量を超えているんじゃないか

各チームの交通整備や伝達などはすべてツモマーに集約してから各チームに届けるようになっていました。ぶっちゃけタスクの確認でいっぱいいっぱいでしたが、モチベーションなども気にしていないといけません。首輪つけて鞭打ちマネジメントはしたくないし、それぞれ個々の裁量に任せていたい。自由に考えて欲しいし動ける範囲でわかる範囲で、わからないことや悩みはどんどん聞いてとしていました。

でも大体これで何か上がってきたことはなくて締め切りに最初に見ることになります。修正が必要だったり詰め切れていないところも見えていたので気軽に聞いて欲しいなと、そこが甘い考えでした。

そもそもの認識やゴール設定などがわかっていなかったりずれていると完了がタスクをこなすではなく締め切りがきたらになってしまいます。その時間までなんかわからないけどもがくしかないという選択です。

それを察知できたりリスクヘッジしておくことができないので「どの程度のものを求められてるんだろう?」という迷子感覚になります。それが締め切りに向かうにつれて「わからないことがわからない」という負の連鎖の入り口に立ってしまうのです。

わかったつもりになって相手を信用する、これは信用ではなく丸投げだ。

忙しいという理由で疎かにしてしまいマネジメントコストを抑えてしまったという言い訳が正しいです。

PLAY THE DESGINERとデザミツとの連携としてでのKPIを追わないといけない

デザイナードメインあるあるだけど(僕の周りだけかもしれない)数字を追うのを嫌がるデザイナーは多いです。それを「ノルマ」としてかされていると考える人も。

ビジネスをする上で経営や戦略やマーケティングなど、必ず数字を戦わないといけないタイミングはあります。かといってFLATだけでマネタイズをするのは難しい。これまでFLATの具体的な定量もなかったし定性もすごくフワフワしていました。

そして他の2サービスには具体的な定量が設定されています。だからFLATもこれに対してこれくらいな量やものを用意して、ビジネスモデルの確立とマネタイズを目指すという動きになってなってきました。

数を追うようになるとユーザー体験が疎かになります。おかげさまでここ3ヶ月でTwitterのアカウントのフォロワーは

ツモマー: およそ-100フォロワー
FLAT: およそ-70フォロワー

減りました。

終わりに

とても悔しいのと申し訳なさと「別に待ってる人いなくない?」という負のループに入っていました。しかし今はもうどうしようもないので次に活かして頑張るってことで切り替えます。これは振り返るためのログとして、こういう経緯で今すぐ営業は難しいですごめんなさいと2度と同じような失敗はしないと考えて生きていきたいです。

もしデザイナーのためのコミュニティバー一緒に作っていきたいという方がいましたお気軽にお声がけください。助けてください。

(眠いけどあと少しでかくと進めてたので誤字などあったらあとで直します)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?