![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137360190/rectangle_large_type_2_c7a7babeced527d83120141cf39ea449.jpeg?width=1200)
体育倉庫からの脱出したくない!に行ってきたのでレビュー!(ネタバレなし)
第2回リアル脱出ゲーム甲子園準優勝作品
ってあのクオリティの謎解き、高校生が作ってるんかい!やばすぎ!
というのが感想です笑
とても面白かったので簡単にレビューします!
ネタバレはもちろんなしです!
簡単な概要
・ホール型(広い部屋でチームごとに脱出を図る)
・制限時間 30分
※オープニングや解説を含むと70分くらい
・難易度(筆者所感)
★★★★★★★★☆☆ (8/10)
・1チーム最大4人
形式は普通の謎解きと捉えて良さそう
今回の公演はホール型で、基本的には普通の謎解きで良さそうです!
ただ、仕組みがちょっと面白くて、結果的に失敗を目指そう!という感じです。
詳しくはお話しできないのですが、
脱出失敗できる道を探しに探していこう!
と迫られます笑
感想&レビュー
結果的にいうと、脱出成功してしまいました…
とだけお伝えしておきます…笑
謎自体は、小謎がたくさんというよりは
色々なアイテムを使ったりする系で、
頭を柔軟にする必要がありそうです!
あと大事なことは、
とにかく脱出失敗のルートを探し続けることです!
しっかり考えてくださいねっ!
謎解きとは理解力の速さである
と思ったのが本公演です。
謎解きする時って、長い文章をいきなり読まされたりすることありますよね。
その時に、その情報を真の意味で理解して、
そしてしっかり覚えていて、かつそれが迅速に行える人って
なんなんですか???
羨ましすぎるんですけど!
とにかく情報量が多い公演もそうですが、
普通の公演でも、文章を読んで状況を理解する場面がありますよね。
読解力と理解力が爆速になる術を教えてくれぇぇ
とほほ…