見出し画像

脱出ゲームとはコミュ力である。

わたしは現実を見た。
脱出ゲームとはコミュ力で決まる。(※完全独断と偏見)

リアル脱出ゲームに参加される皆様。
よく聞く言葉ありますよね。

この公演は
チームワークが非常に重要になります!

この言葉いままで流して聞いていたんですが、
マジですね。
なめてました。

それを痛感したエピソードと
それを踏まえて分かったことを今からつらつらと書きます。

この記事をこれ以降、読み進めるべきは
・ソロ参戦することが多い人
・謎解き大好きだけど脱出成功率低い人
・俺が、私がたくさん謎解いてチーム引っ張るぞ!と意気込んでいる人
です。



陽キャラが脱出ゲーム鬼強い理由。

今まで平日の昼間とかに脱出ゲームに行くことが多かったので、
同じチームになる人は大体
・謎ガチ勢
・謎の題材になっているアニメとかのファン
というような人が多いかったなという印象でした。

この間初めて祝日に行ったのですが、
超明るい女子グループや、カップルと同じ組みになったのです。

根暗である私死亡。
と思ったのですが、真の陽キャラとはすごい。
根暗な私を陽キャラのように扱い、見事に最高のチームワークが生まれ
脱出がスーパー成功したのです。

実はその卓に行く前、違う卓に案内されていたのですが、
「すみません!人数調整で違う卓に移動お願いします!」と案内されて
太陽のような卓に移動したのです。

ちなみにその最初にいた卓は、
メンズのみでかつ、私のような根暗…かはわかりませんが、
ちょっと暗そうな方だけで編成されてました。
最初にちょっとだけ自己紹介とかしたのですが、
「謎解き何回も来ていて、店員さんに知り合いいるんです」
「この謎は〜〜ですよね」
のような結構熟練したような感じの方が多かったというか皆さんそんな感じでした。
最初心強っよ思ったのですが、なんとなく怖かった印象もあり。

そこから太陽卓ですから、眩しかったわけですよ。

ガチ卓まさかの脱出失敗

脱出ゲームって最後に成功チーム発表あるじゃないですか。
太陽卓は見事に成功したのでウキウキしながら
チーム番号を呼ばれるのを待っていました。

はて、そういえば元々いたガチ卓は成功したのかな!
と思っていたらなんと
そのチーム番号呼ばれず…

うそーん

あんなにみんな強そうだったのに。

太陽卓なんて
脱出成功な上に、最高スコアだしてまっせ。

これはいよいよ分かってしまった。
太陽卓はみんな脱出ゲーム中級者まで行かないくらいの経験者なのに
ガチ卓よりもいい成績なのか。

コミュ力だ。
あと他人を称えまくる精神。

脱出ゲームで重要なこと

この記事の結論部分です。

  1. 大きな声でコミュニケーションをとること

  2. 問題文とかは誰かが大きな声で読み上げて共有すること

  3. 問題文以外にもルールとか前提の部分もしっかり共有すること

  4. 謎が解けない時は遠慮なく助けを求めること

  5. 謎に貢献した人をめっちゃ讃えること

  6. 違和感に気がついたらそれを独り占めしないで大きな声で共有すること

  7. 謎をみんなで解くんだ!という意識で挑むこと

これらにつきます。
ここでいう大きな声とは、チームメイト全員が聞き取れる声です。
他チームには聞こえてはもちろんダメですよ。

これって皆さんどれくらい意識できているのでしょうか。

太陽卓の人ってみんなこれでした。
特にわからないときにすぐにわからない!と共有してくれたこと。

これってあまりできない人多いのでは?
自分で解いて貢献しないと!とか
これは自分で解いてやるって意地を張る人とか。

それチームワークゼロですね。
太陽卓すげぇですよほんと。

あとみんなで情報をしっかり共有できていたので、
大事な伏線とかに気が付く母数が増えていました。

これも需要。
仮に私だけが重要な部分読んでいたら、
私が気が付かない限り大謎とかには太刀打ちできない
みたいなこともあるわけです。

世の中結局コミュ力なのよ…

でも安心してほしいなと。
私、コミュニケーション能力ない方ですけども、
謎解いてる時って謎に集中するから意外と喋れちゃいます。

どうか皆さん、
コミュ力大切にして脱出ゲームに挑みましょ。

そしてソロ参加する人は、ソロだからこそ、
友達の目とか気にしなくていいから、ある意味気楽です。

ファシリテーターってものすんごく大事ですから進んでやりませんか。

脱出しようぜ!!!!!!!!!!!!



とにかくコミュ力が大事ってことをただただ伝えたかったノートでした。

いいなと思ったら応援しよう!