ヨキッチは強「過ぎる」?

NBAは現在ファイナルの真っ只中。皆様は熱い戦いを楽しんでいらっしゃると思いますが、フェニックスサンズのファンである私は、ファイナルもあまり楽しめず、意気消沈したままの日々を送っております。

そんな中、とある方が、二コラヨキッチをトレードするべきと言う旨のツイートをしていたのを見かけてしまいました。そのトレード案は、ジャレンジャクソンJrを軸にした物で、流石に有り得ない!ふざけているだろ!と思うような物でした。
しかしながら、実は私は、DENがヨキッチをトレードするべきだと言う話には一考の余地があると思っています。(当然JJJ軸では厳しいと思いますが。)

とだけ言うと怒られそうなので、私がヨキッチをどのような選手だと評価しているか、少しだけ話してみます。(出来る限りバイアスは省きますが、私自身はヨキッチの大アンチなので偏った考えがあるかもです。ごめんなさい。でもマーキーフの件は忘れられない…)

ヨキッチの強さ、強み

私は、ヨキッチは「歴代最強クラス」のランクに該当する選手であると考えています。(偉大さ、とは別の話です。)
彼以外に現在形でこのカテゴリに入るのはKDとヤニスだけですかね。

今更言うまでも無いですが、彼の最大の長所は、コーラによって生み出された体格と、天性のパスセンスです。
その長所を活かした、押す力最強のポストアップ&視野の広いキックアウトパスをは、完全に止める方法のない、最強の戦術として君臨しています。

たった一つの個人技で戦術として成立するなんて、どんなプレイメイカーにも困難な業です。「戦術レブロン」を常に出来ると言えばその凄さが分かりやすいでしょうか。

ヨキッチの隣にスターは不要?

しかし、彼一人でチームが完結しているという事は、逆に言えば、チームの強さは彼以外のチームメイトの強さに依存しないということになります。

ヨキッチのチームメイトに求められる力は、
・3の確率
・ディフェンス力
・戦術理解力(IQ)
位でしょうか。
だからこそ、マレーやMPJが居なくてもそこそこの勝率が保てたのでしょう。

ヨキッチ以外のチームメイトの実力がチームの強さと関係ないなら、ヨキッチの横にスターを置いてもチームはあまり強くならないのではないか、と考えることができます。
現に、ヨキッチがポストプレイをしている場合、フリーか、相当のズレが出来た状態でキックアウトパスを貰えることが多いので、スター選手でなくとも、パスを回したり3を打ったりできるでしょう。(やたらとコネコネする方でなければ🐓)

戦術面で不要なだけではなく、ヨキッチは好不調の波が小さく、クラッチ力も高いのでスターが必要になる場面があまり想像出来ません。
(無論、82試合全てに48分間出られるわけではないし、全ポゼッションでボールを持てる程体力があるわけでもないので結局はセカンドオプションとしてスターが必要なのですが。)

強いて言えば、ポイントカードとしてボールを運べて、ディフェンス力があり、メンタル面でのリーダーになれるドリューホリデーなんかが理想のチームメイトでしょうか。それでもやはりオフェンスで大活躍するようなビジョンは見えません…

ヨキッチは最強でもナゲッツは最強ではない

ヨキッチ以外にスターが居てもやる事が変わらないと言うことは、チームの強さの上限は、ヨキッチの実力だということになります。
なら、ヨキッチ最強だし問題ないじゃん。と思うところなのですが、でも、チーム単位なら話は別です。

例えば、今季のBOS。BOSにはヨキッチよりも強い選手は居ません。(テイタムはすごいけど。) でも、選手個人ではなく、BOS全体とヨキッチならBOSの方が強いと思います。

では、ナゲッツ全体とセルツ全体では?

他のチームは、選手同士の組み合わせや、多彩な戦術で、相乗的にチームを強くしていくものですが、ナゲッツはヨキッチが強過ぎるが故にチーム全体の強さとヨキッチの強さの相違が少ないように思えます。

特に、ヨキッチはIQとシュート力は高いものの、機動力が低いため、ピックを使った戦術もポップ位しかないですし、ツインタワーをしたり、走ってみたり等の、相手に合わせた柔軟な戦術をとることが難しく、ボールを持たずに周りを活かすことも難しそうですからね。

ヨキッチにとってベストの布陣は?

ヨキッチの実力とナゲッツの実力は大して変わらないとは言ったものの、無論、マレーもMPJも素晴らしい選手ですし、他のチームなら優勝に導くコアの一角として活躍できるでしょう。
単に、ヨキッチの居るDENならばこそ、勝敗にそこまで大きな影響を与えるようには思えないのです。 質は違えど、やることはどの選手でも大して変わりませんからね。
マレーやMPJを単なるシューターとして使うなら、キャメロンジョンソンやジョシュハートのような、中価格で完成度の高い選手を複数揃えた方が強そうです。

まとめると、ヨキッチにとっての理想的なチームは、
ヨキッチ+ボールを運ぶ3&D+大量の3&D+ヨキッチが居ない時用のスター(3が上手い)
ですかね。

ボールを運ぶ3&Dは理想はドリューホリデーや、金額も含めればマーカススマートなのですが、現実的に獲得は難しそうなのでモンテモリスで良さそう。
3&Dはダンロビを取ってみたり(ディフェンスは微妙ですが)、ゲイリーハリスやクレイグを呼び戻せると良いですね。
3が上手いスターは、ボグダンやマリックモンクとかですかね。(スターではないけれど、10M$台のスターじゃないですか?)

これで優勝は…ヨキッチが単独で相手チームを超える実力を発揮し、破壊の限りを尽くさない限り、難しいでしょうね。

まとめ

ここまで、ヨキッチについて考えてみましたが、その内容を一言でまとめると、
ヨキッチは強過ぎるあまり、周りの選手を皆ロールプレイヤーにする
と言った所でしょうか。
周りの選手を活かせるが、周りのスターをスターとして活かせるわけではないという感じです。

ヨキッチはMVPで、歴代でも最強クラスの選手で、彼の力でナゲッツはいつか優勝すると信じて疑わない方もいますが、ビッグ3のような、スター選手を並べることが優勝の要件とも言える現代NBAを、ヨキッチで優勝するのは難しいと思うのです。
だからこそ、ヨキッチをトレードする、ヨキッチに頼らないチームを作ることも、頭の片隅くらいには入れても良いんじゃないかな、と思います。

正直なところ、ヨキッチに釣り合うアセットなんて1巡目10個位でしょうし(1巡目10個あっても彼程の逸材を手に入れるのは難しそうですが)、スモールマーケットのデンバーに現れた稀代のスター、そして集客力の高いファンフェイバリットを手放すなんてことは考えにくいので、チームが優勝出来ず再建せざるを得なくなるか、ヨキッチが衰えない限りはトレードは起こらないと思いますけどね。

当然、彼が一人で強豪チーム以上の力を手に入れたり、スターを活かす技を身に着けたり、パワーを保ちつつ激ヤセして機動戦士になる可能性もあるので、まだまだヨキッチによる優勝は期待しても良いと思います。まずはナゲッツのチーム作りに注目ですね!

ここまでナゲッツファンでもないNBAド素人の妄言にお付き合いくださりありがとうございました。この投稿は、データとかに基づいた高尚な物ではなく、私が試合を観たままの感想を垂れ流しているだけの物なので、あまり真に受けないでくだされば幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!