
ZICOとダンスチャレンジと
2020年1月に韓国のラッパーZICOがリリースした「Any song(아무노래)」は音楽チャートや音楽番組の1位を総なめにし、2020年を代表する楽曲になりました。
この曲が人気になったきっかけのひとつは、彼がSNSにアップして始まった「#AnysongChallenge」です。最初にMAMAMOO・ファサとの動画が公開されてから多くのアーティストとのコラボがアップされました。多くの著名人や一般人が国籍問わずこのチャレンジに参加し、2022年8月現在このハッシュタグが付けられた投稿は合計6億回以上再生されています。そしてこの「#AnysongChallenge」は、K-POPにおけるダンスチャレンジブームの火付け役と言われています。
↑リリース前日に公開され、この時点ですでに話題となった「#AnysongChallenge」最初の投稿
今でこそカムバックした際の恒例行事として、当たり前にSNSで見られるようになったダンスチャレンジですが、ここ2年の間にそれが果たした役割は私たちの想像以上に大きかったのではないでしょうか。というのも「Any song」がリリースされ、そしてダンスチャレンジがブームになってからすぐ世界が直面したパンデミックによって、K-POP界も大きく活動のスタイルを変化せざるを得なくなったからです。
その一例として、ほぼ毎日韓国でオンエアされている音楽番組では無観客での収録によりファンの歓声や掛け声は聞こえなくなり、また感染対策として番組のエンディングでも最低限の出演者しか登壇できなくなりました。そのためこれまでステージ上で見られた、グループの垣根を越えた仲睦まじい交流が全く見られなくなってしまいました。例えば毎週金曜日に放送されているミュージックバンクでも、約2年間エンディングにはMCと1位候補のアーティストしか登壇できませんでした。


そんな中、テレビ・ラジオ局の廊下や楽屋、事務所などで撮影されたダンスチャレンジ動画は活動期間の被っているアーティスト同士の絡みが見られる唯一の機会としてファンが楽しみに待つコンテンツとなり、次第にカムバックの定番となっていきました。
↑メンバー・ダヨンによる積極的なコラボが話題となったWJSN CHOCOMEの「#SuperYuppers_Challenge」
@le_sserafim FEARLESS Challenge with #연준 from @txt.bighitent #IMFEARLESS #LE_SSERAFIM #YEONJUN #CHAEWON #채원 #르세라핌 #투모로우바이투게더
♬ FEARLESS - LE SSERAFIM
↑SNSに投稿されたコラボ動画により音源自体のチャート順位上昇にも繋がったLE SSERAFIMによる「FEARLESS Challenge」
@somi_official_ JEON SOMI X CHAEYOUNG X NAYEON XOXOCHALLENGE나숭 챙챙 언니듈 너무 거마워 알라뷰 합니댱 언니들이 제일 좋아 💓✨👈🏻👈🏻🍓🍑#전소미 #JEONSOMI #채영 #CHAEYOUNG #나연 #NAYEON #TWICE #JEONSOMI_XOXO @twice_tiktok_official
♬ XOXO - 전소미
↑コロナ禍においてキャッチーな曲をリリースしヒットした、チョンソミによる「#XOXOCHALLENGE」
@itsjessibaby With my babies 💖💖 #zoomchallenge #zoominzoomoutchallenge
♬ ZOOM - Jessi
↑ラッパー・Jessiによる「#zoomchallenge」
今ではTikTokで好きなK-POPアーティストの公式アカウントを覗けば、必ずと言って良いほど「#○○Challenge」の投稿がされていますね。実際この他グループとのコラボによってファンダム以外にも曲が知られるきっかけにもなり、結果として大衆の人気を集めヒットに繋がった曲もいくつかあります。
このように2020年にダンスチャレンジを広め、コロナ禍におけるK-POP文化を盛り上げるきっかけのひとつを作ってくれたZICO自身がその間何をしていたかというと、2020年7月にアルバム『RANDOM BOX』をリリースした後、なんと約2年間兵役のため活動を休止していました。2022年4月に兵役を終えた彼は7月に『Grown Ass Kid』でファン待望のカムバックを果たしました。
先行してリリースされた「SEOUL DRIFT」の歌詞の中には
・Varsity Jacket ついに初おろし タグも切ってないのに流行は終わり
・キャンセルになった欧州行きの飛行機
・問題だらけだったカレンダーには赤いバツだけ
・一行目で止まった俺のバケットリスト
・圧縮ファイルみたいに家に縛られ グローバル化していく韓国をただ見守っていた
というような、私たちが今まだ続くコロナウイルスとの長い戦いを振り返り共感できるようなワードと、ZICO自身がコロナ禍&兵役の中で、目まぐるしい進化を遂げる韓国のエンターテインメント業界をどう見つめていたかが伝わってくるようなワードが散りばめられています。
ニューアルバム『Grown Ass Kid』のタイトル曲「괴짜 (Freak)」でもダンスチャレンジ(「#Dothefreak」)で積極的に今をときめく著名人とコラボを行っていました。
@kozico0914 즐겨 우린 괴짜 😈 #ZICO X #소연 #괴짜 #Freak #Dothefreak #20220727
♬ 괴짜 (Freak) - ZICO
↑今回も「Any song」時と同様、リリース前に最初のダンスチャレンジ動画がアップされました。(今回は(G)I-DLE・ソヨンとコラボ)
レベルの高いラップ、ダンス、歌唱のスキルを持つ唯一無二のエンターテイナーがまた韓国音楽界に戻ってきたことを非常に嬉しく思います。早速音楽番組や国内外のフェスに大忙しの彼の更なる活躍に期待しています。最後まで読んでくださりありがとうございました!
サムネイル:TikTokより(#AnysongChallenge、#Dothefreak)