【Voil Letters No.1】休学して京都から上京!留学ではなく長期インターンを選んだ学生にインタビュー!
こんにちは!Flamers代表のこーちです!
さあ始まりましたVoil Letters!
この企画は、Voilを使ってくださった方にインタビューをさせていただき、実際の感想をうかがうというコーナーになっております。
今回は、現在休学して長期インターンをされている正木さんにお話を伺いました。
zoomでのインタビューをさせていただきました。
=========================================
佐藤:こんにちは!まずは軽く自己紹介をお願いします。
正木琢登といいます。京都の大谷大学の4回生です。現在は休学して、Relookという会社で長期インターンとして働いています。
佐藤:ありがとうございます!休学して長期インターンをする、という決断に至った経緯を教えてください。
休学前は特に学生団体とかやっていたわけではなく、カントリーミュージックの部活に明け暮れていました。
その中で、このまま就職するのがもったいないなと元々感じていて、学生の時間を伸ばしたしたいなと思ったのが休学を考え始めたきっかけです。
初めは海外に行きたいと思っていたんですが、コロナの影響でダメになってしまったんです…
その時に、自分は今アオイエというシェアハウスに住んでいるのですが、そのOBであるヒロトさん(Voil運営メンバー)が「長期インターンの興味のある方はぜひ!」という投稿をしていて、「あ、この人だ!」と思い声をかけさせていただきました。
留学がなくなって燃え尽きていた後、まさに長期インターンを検討していた時期でした。
佐藤:まさにぴったりの時期だったんですね。それから長期インターンに受かるまでのことを教えてください。
まずはVoilのwebサービス上からいくつか企業を応募しましたが、ほとんど受からなくて途方に暮れていました。
その中でヒロトさんから声をかけていただいて、つながっている企業を紹介してもらいました。
そのうちの一つが今のRelookという会社で、アオイエの同期がいたのでリラックスして面接に臨むことができました。
佐藤:実際にVoil運営メンバーと面接してみてどうでしたか?
Zoomでお話しさせていただいたんですが、最初は体育会系の方だという印象でした。ガタイがよかったので笑
お話ししてみると長期インターンにとても詳しかったので、「この人についていけば自分の行きたい道に進める!」と感じました。
長期インターンをどうしてやりたいのか、長期インターンのメリットなどを掘り下げてもらって、まさに今やるべきことだなと感じました。
また、今までビジネスの経験がほぼなかったので、そういう世界に入ってみたいと改めて思い、「今やらないと後悔する!」と再認識できたことがとてもよかったです。
佐藤:それはよかったです!数ある長期インターン先からRelookを選んだ理由について教えてください!
長期インターン先を探すに当たって、その会社のサービスやアプリを自分で使ってみる、というのをやっていました。
Relookのサービスは瞑想というスピリチュアルなものだったので、最初は馴染みがなかったです笑
ただ、実際にアプリを使っていくうちに自分と向き合うことができて、この会社と一緒にやっていけば自分のモヤモヤを晴らすことができるかも、と感じました。
あとは、最終面接で代表とお話しして、とても楽しかったのも決め手の一つです。
今は日々お世話になっているので、もっと頑張ろうという気持ちです笑
佐藤:その際、Voilのクチコミは参考にしましたか?
結構重要視していました。生の声って大切だと思うし、赤裸々に書かれていたので信頼できました。
いろいろな口コミを見て、給料面が悪いとか、親身に教えてくれる、とか、自分の物差しに合わせて企業を取捨選択できたのがとてもよかったです。
企業の項目ごとの点数だけでなく、文字のコメントの部分も参考にしていました。
佐藤:ありがとうございます!現在の長期インターン先でやっている業務を教えてください。
今は顧客対応などをメインにやりながら、売り上げ記入、ヒヤリングの準備など、なんでもやらせてもらってます。数え上げたらキリがないですね。
顧客対応は、お客様からの質問にお答えしたり、間違えて課金した方への返金対応をしたり、レビューを返信したり…とお客様と関わる仕事全般ですね。
休学中なので、週5フルコミットですが、土日とかも顧客対応とかをやらせていただいているので、大変っちゃ大変です。
佐藤:今実際に長期インターンを始めてみた感想を教えてください!
今まで自分がぬるま湯の中で生きていたんだなってことを事を実感しました笑
最初はパソコン知識がなかったり、自分の認識が甘くてやらかす事もありました。それは今でもありますが笑、振り返ると初めの頃から比べるとかなり成長できていると感じ、本当にありがたいです。
これからもっともっと会社に貢献していきたいと思っています。
佐藤:最後に、記事を見ている学生に対してのコメントをお願いします!
僕なんかがおこがましいですけど…笑
自分は入った時はノースキルですが、入社してから徐々にパソコンのスキルなども身についてきて、成長が感じられて楽しいです。
長期インターンをやって、会社に対する解像度が上がり、「自分はこういう道向いてそうだな〜」と、自分の中で再確認できたり、自分の足りないところ痛烈に体験できています。
学生のうちに長期インターンをやっていることは意味のあることだなと感じているので、迷っている方がいたらぜひやってみたらいいと思います。
佐藤:ありがとうございました!
============================================
今回は正木さんにインタビューをさせていただきました。
このように、Flamersではクチコミサービス「Voil」を展開するだけでなく、長期インターンの相談を常時受付中です!
まずは公式LINE@よりお気軽にご連絡ください!
公式LINE@: http://lin.ee/8PxPFAQ
みなさんとお話しできるのを楽しみにしております〜!
===================================
公式Twitter : https://twitter.com/Voil_Flamers
Voil : https://voil-intern.com/