【#ポケカ】「ヒート炎エネルギー」【#カード紹介】

ども,気まぐれの館TCG部部長の紅焔です.何気に今月初投稿だったりするのかな?

さて,本題.

『爆炎ウォーカー』のプレビューが始まりました.エキスパンション名から,恐らく炎タイプが強化されるでしょう.

その中で,気になるカードが一枚あります.それが,「ヒート炎エネルギー」です.

「このカードは,ポケモンについているかぎり,炎エネルギー1個ぶんとしてはたらく.

このカードをつけている炎ポケモンの最大HPは「20」大きくなる.」

という効果を持っています.基本的に高火力で攻めることが多い炎タイプでは珍しく,HPをあげるという守りの効果になっています.

「ヒート炎エネルギー」の効果は重複するため,2枚付ければ40,3枚付ければ60,4枚つければ80と,最大HPが増えていきます.「おおきなおまもり」を付ければ,更に30増えるため,最大110のHPが増えることになります.

「マオ&スイレン」や,「グレートポーション」などの回復手段と合わせると,更に耐久性が上がっていきます.相手のキルターンをずらせるのは,かなり大きいです.

欠点は,「溶接工」や,「炎の結晶」など,ポケモンについていない状態で,各種炎エネルギーを参照するカードとは相性が悪いです.エネルギー加速や,エネルギーサーチ手段が豊富な炎タイプに於いて,これらのメリットを捨ててまで,このカードを採用する価値があるかどうかは,現状わかりません.

「リザードン&テールナーGX」や,「カエンジシ」(SM7a)などと組み合わせて,コントロール系のデッキでは,活躍するかもしれません.

今回はここまでです.最後までお読みいただき,誠にありがとうございました.次回記事でお会いしましょう.

ここから先は

0字

¥ 100

いただいたサポートは,執筆活動,及び対戦レポート,大型大会への遠征などの費用とさせていただきます.