見出し画像

新体制発表記者会見

新体制のイベントに参加するのは何年ぶりだろうか。
タイミング良く新体制の告知を見たことで、なんとなく応募をして当選した。
落選者がいるようなイベントにまで進化しているのかは分からないが、とりあえず新加入選手を覚えるキッカケとしたい。

13時前に会場へ到着したが、既にいつもの人たちが集団を形成しており、時間になるともれなくその集団を先頭に待機列化した。
会見開始前の座席は空席もそれなりにあり、落選者は存在しなさそうな雰囲気だった。
仕切られたスペースの外側から立ち見で見物するサポーターもおり、どちらかと言えば立ち見客の方が写真も撮りやすく、応募しない方が賢そうにも感じた。

フリ丸

会見開始まではフリ丸がファンサービスで時間を繋ぎ、新体制発表記者会見が始まった。
まずは社長の挨拶からスタート。
社長からはJ1残留と平均観客数10000人を目指すという目標が語られた。

四方田修平

次に四方田修平監督の挨拶だ。
J1残留してシーズン最後に笑って終えれることが目標と語られた。
次にGMより選手獲得、新スタッフの説明など映像を交えて行われた。
休憩を挟みFリーダーズのパフォーマンスとマルチクラブオーナーシップの説明があった。
そして、いよいよメインイベントの新加入選手が登場だ。

鈴木準弥
駒井善成
鈴木武蔵
伊藤槙人
熊倉弘貴
山﨑浩介
遠藤貴成
新保海鈴
駒沢直哉
渋谷飛翔

それぞれ個性的な挨拶をしてくれた。
個人的に一番の驚きは、伊藤槙人がかなりのイケメンだったということだ。また、山﨑浩介の受け答えも賢さが滲み出ていて、最終ラインでも頼りになりそうだ。
新人では熊倉弘貴に雰囲気を感じ、シャッターを多めに切っていた。

新加入選手のメンバーを見て、正直小粒な印象を受けていて、1年間J1を戦い抜ける戦力が揃っているか疑問ではあったが、会見を通してしっかりと期待を込めてサポートをしていければと感じた。

ユニフォーム

会場にはユニフォームも展示されていた。今シーズンのユニフォームは、他チームと比べてもそこそこ対等に渡り合えるカッコ良さだと改めて思った。

ハングリータイガー

会見を後にして向かったのは、横浜駅にあるハングリータイガーだ。横浜に30余年住んでいたが、スポンサーになるまでは存在すら知らなかったという、非常に稀な横浜市民だったのだ。スポンサーになってからもなかなか行くことはなかったが、会見後に少し良いことが起こり初訪問という流れになった。

オリジナルハンバーグステーキ

注文したのはオリジナルハンバーグステーキだ。さわやかは2度ほど食べた事があったが、ハングリータイガーもかなり美味しかった。この訪問を機会に維新商店へも年内には行っておかないといけないと決意した。

さあ、あと1ヶ月でFC東京との開幕戦が待っている。どのようなチームになるのか非常に楽しみだ。会見へ登壇した選手がどれほど絡んで来るかも注目しつつ、楽しみながら開幕メンバーを予想して新シーズンを迎えたいと思う。

いいなと思ったら応援しよう!