見出し画像

【ご報告】1月 昼会

2021年1月12日(火)9:15~11:15に、開催しました!

参加者さんの当日のご都合により、時間を調整させて頂きました。合わせて頂いた方、ありがとうございます!!
※この記事の内容は、事前に参加者さんに公開しても良いか、確認をとった上で掲載しております※

小学校の先生との距離感に迷う

 "特性で出る行動"を注意されてる事を、それは特性なので…と先生に伝えるにはどうすればいいのだろうか。診断名が無いから…パッと見は定型に見えるから…だからこそ周りからも定型と認識され、周囲と違う言動が逆に目立ちすぎるのではないか…。
 幼稚園・保育園時代は毎日先生と会い気軽にお話ができるのに、小学校は一気に距離が遠くなるなと、私自身も感じてます。
 子どもが楽しい日々を過ごせるように、どんな働きかけ・サポートをするのが良いのか、悩みます。

グレーゾーンの子のきょうだい児

 これは私も最近ずっと考えてました。どうしても育てにくさのある子の方に手がかかるのは事実です。対応中に、他のきょうだい児が"待つ"というケースもどうしても多くなってしまうのではないでしょうか。
 私の場合、"1対1"でお出掛け"が一番の理想です。年齢もあるとは思いますが…子ども達が「ずるい!」となってしまう、無事出かけられても帰ってきたら家が汚い、等々。「やった方が大変」と簡単にイメージできる状況であれば、無理にお出掛けじゃなくても良いと思います。

 よくしてたのが短時間での"1対1"。私も負担にならないし、待機する子達を見る夫も負担が少ない方法です。時間は短くても頻度を上げればまだ違うかな??という期待も込めて、気付いた時にやってます。でも「私が無理はしない」が一番なので、自分がきついのに絶対やらなきゃとは思わなくて良いと思います。余裕がある時に、ふと思い出した時に、、、

●牛乳買い忘れたからスーパーに付き合って(買うもの1点がミソ)
●ゴミ出しに付き合って(ゴミ袋軽いのを持ってもらったり…)
●家の周りぐるっと散歩(5分もないかも…?)

病院の受診を迷ってる

 子どもが思春期を迎え、大人になっていく中での伴走者を見つけてあげたい。子供にとって信頼できる大人を増やしてあげたい。何か困った時に相談できる人を増やしてあげたい。そんな思いの選択肢の一つとして、病院の受診を迷ってるという話がありました。
 ただ病院の受診ってやはりハードル高いですよね。私自身もすごく迷ってるテーマです。

●どこの病院が良いのか分からない(ネット検索しかないが口コミはほぼない。HP見るしかないけど雰囲気が全く分からない)
●医師や病院の相性(よく聞く話で、合う・合わないが激しいので、2-3件回る覚悟で…とか)
●そもそも初診予約が取れない・数か月…半年以上待つ等
●子どもに何て話して連れて行けば良いのか(大きな問題が出てない時ならなおさら、病院に誘う事で子どもの自尊心を傷つけたりしないだろうか)

ただ、子どもの特性をしっかりと把握した上で、まず親が適切な対応をするための方法を知りたい。そのためにも病院の受診を考える気持ちはとても良く分かります。

粘土遊び・スライム作り

最後に手を使った感触遊びが好きなお子さんも多いのではないでしょうか。私が普段やってる粘土遊びをご紹介します。←全然大したことない、普通のやり方です…m(__)m

●ビニールテーブルクロスを机に敷く(イトーヨーカドーのキッチン用品コーナーで購入。トイレットペーパーみたいに巻いてる状態で売ってあり、リクエストした長さにカットしてもらえました。Amazonや楽天でも帰ると思います)
●百均で買った"こむぎねんど"、粘土グッズを出す
●遊び終わったら、ビニールテーブルクロスをロール状にして、ゴミ箱に叩きつける笑(ゴミ落とすのが簡単です…もっと簡単なのは…ロール状にせずに折り畳んで片づけておく。次回使う前にロール状にしてゴミ箱へ。なんと粘土がカピカピになってて取れやすい!!←汚くてごめん)

あとスライム作りの話題も出たのでレシピ検索してみました!

「ホウ砂(ほうしゃ)」を手に入れるのが大変そうですね。「ホウ砂なし」で検索してみたら出てきました↓(この記事の中段くらいに出てきます)

スライム作り、簡単な方法を知ってるよ!という方がいましたら、コメントで教えてください~!

いいなと思ったら応援しよう!

むぎ
サポートしていただけたら、励みになります!