今年度買ってよかったものまとめ①(カメラ関係)
明日から新年度です。私は社会人3年目に入ります。
さて、たまには写真をアップするだけでなくこんな記事も。。
今年度買ってよかったものまとめです。ほんとはランキングにしたかったのですが、順位がつけづらかったので、順位はつけていません。
1.FUJIFILM X-T2
今年度間違いなく一番活躍したものです。それまではX-T10でしたが、X-H1の発売があって本当はX-H1を買おうと思っていたところ、予想以上に重くて大きくて、じゃあX-T2にしよう、となぜか方向転換して買ったものです。
「フラッグシップ機」ってやっぱりいいな、と思いました。特にAFは断然早くなって、XF35mm f1.4みたいな鈍足レンズでも結構快適に使えていて文句なし。X-T3も発売されましたが、X-T2で既に一つの完成形になっている気がして、不満もないので、欲しいとは思いませんでした。
ポートレートも、自然も風景も、このカメラとともに時間を刻んできました。これからもこのカメラと一緒に歩んでいきます。
2.XF23mm f1.4 r
先日買ったばかりです。XF23mm f2を10月に買って使っていたのですが、いまいち描写にピンと来なくて、f1.4の方の作例を見ていたらこっちの方がいいなとなり、ヤフオクで落としました。使ってみてやっぱりしっくりきます。レンズは多少お金出しても描写で選ぶものだと思いました。人によってはf2の方が好きだと思います。
まだあまり作例はありませんが、換算35mmは使いやすいですね。ポートレートであれば隣を歩きながら撮れる距離感。
ボケに関しては汚いとかいう評判もありますが、個人的にはこのクセが良いのです。ちょっとオールドレンズ感があるのがGoodです。
3.Nokton classic 35mm f1.4 SC
素敵なポートレートを撮られている方が使っていたのがきっかけです。マウントアダプターを買って装着します。APS-Cだと換算50mmほどです。
開放で使うことが多いです。ピント面はかなり薄いです。角度によってフレアやゴーストが盛大に出るので面白いです。2枚目は絞っていますが、絞っても面白い光のとらえ方をします。夕暮れ時にはよく使いたくなります。
あと、単純にルックスがかっこいい。笑
しかし先日このレンズの生産中止がアナウンスされました。Eマウント版はまだ生産継続?いずれにしてもVMマウントの版のカッコ良さは半端ない。
4.GRⅡ
X-H1が発売されてからX-T2を買ったり、GRⅢの開発が発表されてからGRⅡを買ったり、そんなことばっかりです。GRⅡ買って満足しています。何よりもこのサイズ感は大事だということです。ポケットに入れて持ち歩けます。ほんとはX100Fの方が欲しかったのですが、コンパクトでないし、気軽に扱えないんです何となく。GRはほんと気軽に使ってます。換算28mmという写ルンです画角いいなあと使っていて思います。35mmでも狭いと思うこともありますからね。
これ買って以降、広角はこのカメラだけにお任せです。このカメラにしか撮れないものもたくさんあります。ポートレートで使う人はあまりいないかもしれませんが、写ルンですで撮るのと同じ感覚で使っています。
5.DJI OSMO MOBILE 2
最近動画に興味が出てきて、一眼用ジンバルも買おうかと思っているほどですが、飽きやすい自分。そんな高いものを買って動画めんどくせー、となる可能性もあったので、とりあえずスマホでやってみよう、ということです。実は最近出た「OSMO POCKET」の方が気になっていました。でも4万かー、こちらもまた手を出して飽きたらいやだ、と思って結局こちらにしました。
ジンバルってすげー!!
ほんとにぬるぬる動くんです。ぶれない。これは感動しました。作例が無くて感動を伝えられないのですが。でも難しいです。アーティストのMVとか、ショートムービーとか、そんなの作れたらいいなーと思っていたのですが、動画を始めてみると分かりますが、どんなカットを撮るかとか、とても難しく、そんな作品を作るまでにはいろいろな勉強が必要だと実感しました。動画は写真よりももっともっと奥が深かったです。
で、結局自分は写真がメインで、写真を撮りに行くときはやっぱり一瞬を逃したくないのです。OSMO MOBILEを持っていくこともありましたが、作品として動画を撮ろうという意図で使ったことはほとんどありませんでした。その場の雰囲気とかを手軽に、きれいに動画として残す、自分としては動画とそんな距離感でちょうどよいのかな、と思いました。
それでも、作品としてでなく記録としてでもこれだけ手軽にぬるぬるときれいな動画が撮れるのはすごいです。今後も使っていくな、と思います。
番外編 今年度買って、あんまり使わなかったもの
1.XF23mm F2 wr
正確に言うと、使っていたけど満足したことがあまりないレンズです。
自分の用途とは合わなかったということであり、悪いレンズではありません。こってりはっきり、色乗りは派手目という印象です。ちょっと線が太い描写なので、ポートレートを撮っていてあまりつやがない、繊細でないな、と感じてしまいました。でもAFは爆速、軽い、防塵防滴という安心感もあります。決して悪いレンズではありません。
2.Contax TVS
好きな写真家さんがContax T2を使ってポートレートを撮っていて、自分もと思いつつ、T2は高いな、と。そこで見つけたのがこのTVSです。
ボディの質感、すごいです。高級感があります。バブリーなカメラです。
でも結局あまり使いませんでした。そもそもフィルムカメラというのが自分には合っていなかったのかな、と思います。X-T2を持っているときはもう出番がありませんでした。ポートレートをフィルムカメラで撮りたいという思いはあるのですが、デジイチなしで撮影に行けるか?自分にはダメでした。デジとフィルムを両方持っていったら、もうデジしか使いません。出番はありませんでした。